暁 〜小説投稿サイト〜
夢幻水滸伝
第九十二話 太平洋の諸勢力その十一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「統一すべきです」
「国土も産業も民も傷付けずに」
「そうしてその太平洋をです」
「統一した後でやね」
「さらに発展させるのです」
 そうあるべきだというのだ。
「その国力を使って」
「そうするんやね」
「星の者も多くなりますし」
 このこともあってというのだ。
「豊かにして」
「そしてやね」
「豊かにした力で世界を統一し」
「世界を救う」
「そうしましょう」
「そやね、その為にも」
「この度の会議ではです」
 太宰は綾乃にさらに話した。
「必ずです」
「戦をしてもすぐに終わらせられる様にする」
「その取り決めを行いましょう」
「そうしよな」
「それとや」
 場には芥川と中里もいる、このことは日本の御前会議の常となっているが今もだった。それでなのだった。
 そして芥川がだ、ここで言ったのだ。
「僕も考えたけどな」
「どういったお考えでしょうか」
「今僕等が造ってるもんを他の勢力も造ってる」
「そうなのですか」
「そや、このことは宰相も察してたやろ」
「自分が考えるものは他者も考える」
 この摂理をだ、太宰は返事とした。
「人の思考は似るものです」
「それでや」
「他の勢力もですか」
「それぞれ築いてる、それでや」
「そのこともあってですか」
「総力戦、一戦で勝ち負け決めてな」
「あれを使ってですね」
 芥川のその言葉に応えた。
「そうしてですね」
「そや、そしてや」
 そのうえでというのだ。
「決めるんや」
「そうしますか」
「おそらくどの勢力もまず日本に攻めて来るで」
 他ならぬ自分達をというのだ。
「そうしてくるで」
「それはあれやな」
 中里は芥川の話を聞いてそうなる理由をすぐに察して述べた。
「うちが勢力として一番小さいからやな」
「そや」
 その通りだと言うのだった。
「まずは一番弱いところを叩く」
「その戦略に従ってですね」
「こっちに来るで、それでや」
「攻めて来るんならな」
「わかりやすい、その攻めて来る連中をや」
 太平洋の諸勢力をというのだ。
「片っ端から返り討ちにするで」
「わかったわ、それがこっちの戦略やな」
「この戦は五つの勢力の総当たりや」
 日本、アメリカ、中国、南洋、中南米とアフリカの五つの勢力のというのだ。
「まだ具体的にどういった戦になるかわからんけどな」
「それでもやな」
「まさに総当たりや、それやったらな」
 芥川は中里にさらに話した。
「日本が全部の勢力を叩く」
「そうするんやな」
「そや、それで全部の勢力に勝って覇者になったらどや」
 その場合はというのだ。
「もう文句なしでやろ」
「僕等が太平洋の覇者やな」
「そうなる、綾乃ちゃんは太平洋の棟梁や」
 日本の棟梁からそ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ