暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第三十九話 信濃守護その五

[8]前話 [2]次話
「上田をですか」
「うむ、佐久攻めの前にな」
「こちらに加えるのですか」
「それで源次郎に行ってもらうことにした」
 真田の一門である彼にというのだ。
「元々わしを見極めにあの家に来たらしいしな」
「だからですな」
「それでじゃ」
「源次郎でことが進めば」
「それでじゃ」
「よいのですな」
「そうじゃ」
 それでというのだ。
「そう考えておるが」
「若しもですね」
「源次郎で頷かぬならな」
 その時はというのだ。
「次郎に言ってもらうことを考えておる」
「次郎様ですか」
 その名を聞いてだ、甘利は思わず唸って述べた。
「あの方となりますと」
「わしの名代と言ってよいからか」
「あの方は一門衆の筆頭であられ」
 晴信の一番下の弟としてだ、その立場になっているのだ。だが彼はそれだけの者ではないのも武田家では誰もが知っていた。
「政でも戦でもです」
「よくわしを助けてくれてな」
「当家の柱といえる方です」
「その次郎を送ってでもな」
「上田はですか」
「当家に加えたい、そうすればじゃ」
 上田が武田家の領地になればというのだ。
「非常に大きいからな」
「だからですな」
「そうじゃ」
 だからこそというのだ。
「次郎に行ってもらってでもしてな」
「上田を当家に加えて」
「そしてじゃ」
「そこからですな」
「佐久じゃ」
 この地面をというのだ。
「攻めるなる降すなりする」
「殿、その佐久ですが」
 今度は板垣が晴信に言ってきた。
「あちらの国人達がです」
「集まってじゃな」
「当家に向かおうとしております」
「しかしじゃ」
「そこで、ですか」
「上田が当家に入ればどうか」
 この地がというのだ。
「そう思ってじゃ」
「この度はですか」
「源次郎で駄目ならな」
 その時はというのだ。
「次郎じゃ」
「そうしてですか」
「何とか上田、そこを収める真田家を加えてな」
 板垣にも話した。
「そのうえでな」
「佐久を攻めますな」
「そしてやがて村上家も攻めるが」
「あの家についても」
「上田の方から牽制もしてな」
 そのうえでというのだ。
「攻めていく」
「そこまでお考えとは」
「何度も言うがわしは信濃全体を手に入れるつもりじゃ」
 その一部だけでなくだ。
「諏訪、そして佐久だけでなくな」
「だからですな」
「上田にも話をしてな」
「そうして木曽ともですな」
「話をしてな」
 そのうえでというのだ。
「小笠原家もじゃ」
「あの家を攻めて」
「そして村上家も攻めてな」
 先程話した通りにというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ