暁 〜小説投稿サイト〜
最後の恋
第三章

[8]前話 [2]次話
「是非共」
「私は決めていました」
 市はまずは目を閉じた、そしてだった。
 信孝に対してこう言った。
「織田家の者として」
「では」
「このお話是非」
 こう言うのだった。
「受けさせて頂きます」
「有り難い、それでは」
「私自身実は」
「猿にはですか」
「よく思っていないので」
 信孝にこうも言ったのだった。
「以前から」
「やはりあのことが」
「小谷の城を攻め落としたのはあの方です」
 浅井家の居城であったこの城をというのだ。
「そのうえで」
「万福丸殿も」
 長政と市の間の最初の子だ、三人の娘達にとっては兄にあたった。
「あの方が」
「磔にした」
「戦国のならいとはいえ」
 それはわかっていてもというのだ。
「ですから」
「しかもですね」
「はい、あの方は私に思うところがありますね」
「それは拙者も感じています」
 信孝もというのだ。
「あ奴は叔母上に対して」
「以前からです」
「懸想していますね」
「猿夜叉様と万福丸殿を殺めておいて」
 戦国の世のことはわかっている、だがそれでもというのだ。
 それでだ、こう言ったのだ。
「それでとは」
「だからですか」
「あの方については」
「お嫌いですね」
「共にいたくありません」
 彼が望む様にというのだ。
「ましてやあの方にはもう正室がおられます」
「ねね殿が」
「だとすればねね殿はどうなるか」
「離縁でしょうか」
「とんでもないことです、その様なことになるのなら」
「猿のところには」
「絶対に行かないです」
 市は断固とした声で言い切った。
「何があろうとも」
「それでは」
「はい、柴田殿とです」
「夫婦になって頂けますか」
「あの方は幼い頃より知っています」
 市がそれこそものごころついた頃からだ、柴田は織田家の重臣の一人として信長に仕えていた。一度信長の弟であり市にとっては兄の一人である信行の家老として信長に謀叛を起こしたこともあるが市にとってはよい人物だ。
「怒ると怖いですが」
「忠義一徹で」
「男らしい方なので」
「だからですか」
「しかも今は正室の方がおられない」
 このこともあってというのだ。
「ですから」
「左様ですか」
「はい、あの方の妻となります」
 市は微笑み信孝に答えた、そしてだった。
 柴田の妻になった、そのうえで彼の居城である北ノ庄城に入ったがここで柴田は市に畏まり主の座に置いて深々と頭を下げて言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ