暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百十話 マルタ騎士団その六

[8]前話 [2]次話
「お店はやっていけないでしょ」
「そのことは当然だな」
「だからね」
「お店の犯情は絶対だな」
「そうしたお店にしたいわ」
「笑顔で落ち着けてか」
「しかも繁盛してるね」
「そんなバーにしたいか」
「是非ね、品揃えもよくしたいし」
 店のそれもというのだ。
「やっぱりね」
「そこも絶対だな」
「そうでしょ、そうした意味でも充実したお店にしたいわ」
「よく考えてるな」
「お店やってる叔父さんに言われたの」
 ナンはさらに話した。
「お店やるならね」
「それならか」
「お店を持って終わりじゃないってね」 
 その様にというのだ。
「言われたから」
「それでか」
「私もね」
 ナンシ―自身もというのだ。
「そう言われてるし」
「お店を持ってからか」
「そこまでも大変だけれど」
「持ってからも大変でか」
「それでだから」
 そう言われたからだというのだ。
「私もね」
「持ってからのことをか」
「今から考えて」
 そしてというのだ。
「本読んだりネットで調べてるわ」
「バーの営業の仕方をか」
「そうしてるわ」
「成程な、真剣だな」
「若し私がお店を持ったら」
 その時のこともだ、ナンシーは洪童に話した。
「その時はね」
「真剣に営業するか」
「それで親戚のお店ののれん分けみたいになるわね」
「二号店か」
「それになるわね」
「そうか、チェーン店みたいなものか」
「要するにね、まあ小さな家族経営のお店で」 
 笑ってだ、ナンシーはこうも言った。
「別に肩肘張らないね」
「そうしたお店の関係か」
「私の家族そっちの家族と仲いいし」
「だから大学出てからって誘われてるんだな」
「私も受けるって答えてるしね」
「つまりもう就職先決まってるんだな」
「そうなの、それでね」
 そのうえでとだ。ナンシーは再び話した。
「また言うけれど真剣にお店やってね」
「経営してか」
「いいお店にしてね」
「儲けていくか」
「それで暮らしていくわ」
 生活の糧、それも得ていくというのだ。
「そうしていくわ」
「もうそこまで考えているんだな、凄いな」
「凄いかしら」
「俺は漠然とだからな」
「学校の先生になりたいっていうことも」
「少し前まで将来のことを考えていてもな」
 それもとだ、洪童はナンシーに話した。
「もてることをな」
「ああ、カムイと一緒に必死に考えてやってたわね」
「そればかりだったからな」
「あんた達そっちに血眼になってたわね」
「そんな風だったからな」
「それが急に変わったわね」
「まあ二人共な」 
 顔を赤くさせて照れ笑いになってだ、洪童は話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ