暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
艦娘とスイーツと提督と・33
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
〜グラーフ・ツェッペリン:カイザーシュマーレン〜

「にしても、まさかドイツ組に2人も当選者が出るとはな」

「私も驚いている。これまで海外組に当たった者は居なかったのだろう?」

「あぁ、それがいきなり今年は2人……それも、どっちもドイツ艦だってんだからな」

「全く、偶然とは恐ろしい物だ……っと、そろそろ良いのではないか?」

「そうだな。……おぉ、グラニュー糖がキャラメルっぽくなっててこりゃ美味そうだ」

「コーヒーの準備も出来たぞ。さぁ、食べよう」

 今年3枚目のチケットを持ってきたのは、ドイツの空母グラーフ・ツェッペリンだった。その注文は

『コーヒーは私が淹れるから、アトミラールはそれに合いそうな甘い物を。出来ればドイツの菓子が良い』

 という物だった。そこで俺が作ったのはカイザーシュマーレン。皇帝の名を冠する、ラム酒が仄かに薫るパンケーキだ。

 カイザーシュマーレンは18世紀頃、オーストリアのハプスブルク家でその産声を上げたと言われている。蒸留酒に浸けられたレーズンとメレンゲを加えて柔らかく焼き上げられたパンケーキを、小さく切り分けてから砂糖を振り供するのが特徴で、プラムソースやクリーム等を添えて食べる。最近だと、仕上げにグラニュー糖やシナモンパウダーを振ってオーブンで溶かし、キャラメルコーティングするのが流行りらしいが。当時のオーストリア皇帝・フランツ=ヨーゼフ1世も大層気に入り、皇帝を示す『カイザー』を付ける事を許可したとかなんとか。まぁ、そういう歴史と権威のある焼き菓子ってワケだ。ハンドミキサーがあればそう難しい物ではないので、レシピを置いておくから気が向いたら作ってみてくれ。


《皇帝も愛したカイザーシュマーレン!》※分量4人前

・卵:6個

・牛乳:350〜400cc

・薄力粉:180〜200g

・バニラシュガー:8g(無ければグラニュー糖小さじ2とバニラエッセンス数滴)

・レモンの皮:少々

・レーズン:大さじ2

・ラム酒:適量

・グラニュー糖(メレンゲ用):大さじ3

・塩:ひとつまみ

・バター(焼く時用):50g

・バター、グラニュー糖(キャラメリゼ用):各15g

・粉砂糖、シナモンパウダー(仕上げ用):適量




 作り方としてはまず、レーズンをラム酒に浸けてラムレーズンを用意する。レーズンの中にはオイルコーティングしてある物もあるので、表示を良く見てから下準備をしよう。オイルコーティングしてあった場合はお湯をサッとかけてレーズンを洗ってからよく水を切り、それからラム酒に浸けると良いだろう。

 ラムレーズンを支度している間にパンケーキの生地を作る。卵を割り、卵黄と卵白に分ける。卵白は後でメレ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ