暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第三十三話 隻眼の男その六
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「あの者はじゃ」
「実は、ですな」
「天下の才じゃ」
 その持ち主だというのだ。
「だからじゃ」
「是非にですな」
「長尾家のあの者とな」
「それにですな」
「あの者もじゃ」
 長尾景虎と織田信長はというのだ。
「是非家臣にしたい」
「それがしもです」
「尾張のあの者をそう見ておるな」
「大うつけと聞き一度星を見てみますと」
「うつけではなかったか」
「将星でありました」
「そうであったか」
 晴信も話を聞いて頷いた。
「やはりな」
「それも相当に大きく、長尾家の方も」
「将星であったか」
「はい、北条様や今川様にも負けぬ」
 そこまでだとだ、山本は晴信に話した。
「ですから必ずです」
「天下を収めた時はか」
「貴方様の両腕にされるべきです、そしてまずはです」
「この甲斐をか」
「どうにかされるべきかと」
「その言葉、知っておるか」
 晴信は山本の言葉からこのことを察して述べた。
「わしと父上のことは」
「甲斐に入りすぐに聞きました」
 これが山本の返事だった。
「このことは」
「そうか、それでか」
「それがしも知っておりまする」
 こう晴信に答えたのだった。
「よく。そして」
「そのうえでか」
「それがしも申し上げます、そして甲斐で貴方様につかぬ者はおりませぬ」
「父上からそこまで心が離れておるか」
「誰もが。ですから」
「わしが立てばか」
「自然と甲斐は貴方様のものになります」
「それはわかっておる、だが」
「それはですな」
「わしが若し立てば父上も刀を抜かれるぞ」
 このことだ、晴信は山本に話した。
「そうなれば甲斐の国は内乱となるわ」
「親子で血を血で洗うこととなりますな」
「そうなってはどうなる、国が悪戯に荒れて民達も戦に巻き込まれる」
「そして貴方様は父親殺しとなる」
「そうなっては元も子もない、誰が父殺しにつく」
 山本に真剣な顔で問うた。
「違うか」
「はい、ですからここはです」
「ここは、か」
「それがしに考えがありまする」
 山本はその隻眼を光らせて晴信に答えた。
「一つ」
「どうするのじゃ」
「晴信様の姉君が今川様に嫁いでおられますな」 
 このことをだ、山本は言ってきた。
「左様ですな」
「では」
「はい、お館様には駿河の今川様のところに行って頂き」
「その間にか」
「貴方様は甲斐の主となられるのです」
「その手があったか、では今川殿にはか」
「前以て文を送られてお話をされ」
 そのうえでというのだ。
「お館様に行って頂くのです」
「今川殿からの招きということでか」
「そうすればです」
「そうだな、今川殿には手間をかけさせるが」
「そのことについてはお館様の暮らしの分はです」
「こちら
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ