暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第九十五話 中央部その五

[8]前話 [2]次話
「使わない手はないな」
「そうそう、あるものは使う」
 淳二も言ってきた。
「全部ね」
「そうしてこそだよな」
「何かが出来るからね」
「政もそうだよな」
「というか政こそだね」
「仕えるものは全部使う」
「そしてね」
 そのうえでというのだ。
「ことを成す」
「それが政だな」
「そうだよ、だからね」
「よし、図書館もな」
「使っていこうね」
「そしてだな」
「うん、半島を統一して」
 そしてとだ、淳二はさらに話した。
「それからね」
「どんどん進出していくけれどな」
「学問はその為の力でもあるな」
「人間やっぱり頭も必要だよ」
 淳二は久志にこの真実も話した。
「だからだよ」
「ローマにとんでもない大きさの図書館があってよかったな」
「蔵書は本当にデルフォイとかヨハネスブルグ並かな」
「そうかもな、じゃあな」
「その蔵書も使っていこうね」
「学者さん達呼んで読んでもらってな」
 そしてと言うのだった。
「学んでな」
「それをおいら達の力にしていこう」
「よし、じゃあ学者さん達も雇うか」
「これからはね」
 こうしてだった、久志は半島中央部の掌握を進めながらだった。
 学問のことも大々的に研究を開始させた、島全体に対して学者の募集を行った。そうしてであった。
 彼等に図書館で学ばせ研究室や設備も用意してだ、文系も理系も研究させた。そこには超能力や錬金術もあり。
 忽ちのうちにローマ大学の一角に一大研究施設が出来上がった、久志はその状況を見て呻ってこう言った。
「凄いな、数学や化学や科学だけでなくてな」
「魔術や錬金術、超能力もやで」
 そうした部門までとだ、美奈代が答えた。
「物凄い勢いでな」
「研究されていっててな」
「進歩しようとしてるな」
「ああ、これはな」
 まさにというのだ。
「画期的な位だよ」
「ほんまにな、この技術を活かしてな」
「俺達は発展出来るな」
「その下地の萌芽が見えたってとこや」
「まだそんなところか」
「これが力になるのは」
 まさにというのだ。
「半島を統一した頃か」
「結構先だな」
「時間的に半島の統一は結構かかる」
 美奈代はこう読んでいるが他の者達も同じだ、殆ど誰もが半島の統一には結構な時間がかかると思っている。
「その間にや」
「今の研究の成果がか」
「出はじめてくるわ」
「そうなるんやな」
「そやからな」
「気長に待つか」
「そうしよな、それとな」
 美奈代は久志にさらに話した。
「もうすぐ中央掌握やな」
「ああ、いよいよな」
 実際にとだ、久志は美奈代に答えた。今は港にいて船達を二人で観ている。所謂状況視察を行っているのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ