暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十部第二章 同士討ちその二十七

[8]前話 [2]次話
「今は」
「はい、私も今しがた気付きました」
「コーヒー、若しくはお茶があるとな」
「お菓子もですね」
「必要だな」
「絶対ではないが」
 それでもというのだ。
「必要だな」
「それではですね」
「何か出すか」
「何がありますか」
「チョコレートがある」
 アラガルは微笑んで趙虎に話した。
「チョコレート菓子がな」
「そのお菓子がありますか」
「クッキーがな」
「それはいいですね」
「少し中国茶には合わないか」
「いえ、合うと思って食べるとです」
 これがとだ、趙虎はアラガルに笑って答えた。
「これがです」
「美味いのか」
「はい」
 そうだというのだ。
「中国茶とクッキーもです」
「合うのだな」
「そうです」
 実際にというのだ。
「前にも食べたことがありますが」
「合っていたのか」
「はい、意外と以上に」
「それは面白いな」
「面白いですか」
「中国茶とチョコレートクッキーが合うか」
「そうなのです」
 こうアラガルに話す。
「これが」
「意外とか」
「流石に日本茶はどうかわかりませんが」
「そうか、ではな」
「部長もですね」
「三杯目はそれにするか」 
 中国茶にして、というのだ。
「クッキーとな」
「そうされてもいいかと」
「ではな、まあ流石にケーキとは合わないだろうな」
「チョコレートケーキですね」
「それとはな」
「そうですね、ケーキにはです」
 スポンジケーキだ、連合のケーキはスポンジケーキがメインであるのはエウロパと同じだがロシア風のクッキーの様なケーキもあのだ。
「紅茶やコーヒーですね」
「そちらだな」
「中国茶はです」
「やはり合わないな」
「そう思います」
 趙虎もこう答えた。
「私も」
「そうだろうな、やはり」
「特に冷えていますと」
 冷やした中国茶はというのだ。
「ケーキには合わないでしょうね」
「私もそう思う」
 アラガルも一言で答える。
「どうしてもな」
「そこは仕方ないですね」
「コーヒーか紅茶だな」
「どちらかですね」
「それか黒茶か」
 紅茶に近い味がするのだ。
「それだな」
「ケーキにはですね」
「そうなるな、青茶や黄茶もな」
「スポンジケーキには合わないですね」
「ケーキはよく食べられるがだ」
「共に飲むものは選びますね」
「酒だとワインだが」
 そのワインもとだ、アラガルは話した。
「赤ワインだな」
「そのワインが一番合いますね」
「甘口でも辛口でもいいがな」
「ワインは赤ワインですね」
「そうなるな」
「他はブランデーでしょうか」
「ブランデーはアイスクリームにも合う」 
 それにもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ