暁 〜小説投稿サイト〜
徒然草
206部分:二百六.徳大寺故大臣殿

[8]前話 [2]次話

二百六.徳大寺故大臣殿

                二百六.徳大寺故大臣殿
 亡くなられた徳大寺の大臣であられた藤原公考殿が検非遣使の長であられた時のお話です。ああでもない、こうでもないと話し合ってそれで決議を取ってみると役人の一人であった中原章兼殿の車を牽く牛が逃げ出しました。牛は役所の中に入ってそうして大臣殿が座る台座ニよじ登りそうして口をもごもごとさせながらひっくり返りました。その場にいた者達はそれを見て極めて不吉だ、牛を占い師に見せて御祓いすべきであると言いました。それを聞いた大臣殿の父君である実基殿が牛には善悪の区別がない。脚があるのだから何処にでも登るものである、役人が行き来に使う痩せた牛を取り上げても仕方のないことであると言って持ち主である章兼に引き渡しました。そのうえで牛がいた場所の畳を張り替えてそれで終わりにしましたが後でこれといって縁起の悪いこともありませんでした。それだけで終わったのであります。
 不吉なことがあってもそれを気にしなければ凶事は成り立たないと古い本にも書いてあります。これはまさしくそうしたお話です。思えばそれで終わることであります。このお話もそれを考えますとまことに騒ぐものではありません。ただそういうことがあったというだけで終わるお話であります。


徳大寺故大臣殿   完


                2009・12・6

[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ