暁 〜小説投稿サイト〜
オルフェノクの使い魔
オルフェノクの使い魔20
[1/7]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「あなたの直属の部隊ですか?」

「はい。現状では、私の戦法が有効に使えません。故に、それをできるようにするため、部隊を作りたいのです」

「それで、どういった部隊なのですか?」

「情報の収集、統制及び操作など、情報に関する部隊です」

「情報に関する部隊?」

「よくわからないのも無理はないでしょう。しかし、陛下もルイズに情報収集を命じているところから、本能的には情報の大切さを理解していると私は思います」

「はぁ」

ミズチの話にアンリエッタはあいまいな返事をする。
戦争に勝つための部隊と聞けば、普通、強力な力を持った部隊を想像するものだ。アンリエッタもそうだった。だが、ミズチの求めた部隊は情報を目的とした部隊だった。

「許可が下りれば、すぐに隊員の選別を行い、訓練を始めます」

「訓練が必要なのですか?」

別に、戦うわけでもないのに、訓練など必要なのかと疑問に感じたアンリエッタに対して、ミズチは大きくうなずいた。

「ええ」

「それは、本当に戦争に勝つために必要なのですね」

「はい。戦時のみならず、戦争後、国のために役立てることもできます」

「わかりました。その部隊を新設することを許可します」

それから数ヵ月、アンリエッタはミズチが極秘裏に新設した部隊の力を知った。
内通者の摘発にその真価を発揮して見せたのだった。


**************************


学院に戻ったサイトとルイズは、すでに準備しておいた荷物を手に、トリスティンとゲルマニアの連合艦隊の待つ、港へと向かっていた。

「ウェールズを連れていかなの?」

「あいつは、学院にいてほしいんだ」

「なんでよ」

「ウェールズを連れていかない理由はいくつかあった。
第一に、学院に戦力になりそうなのが、あまりにも少ないことだ。俺が見た限りでは、キュルケ、タバサ、コルベール、オスマンのジジィくらいだからな。
第二に、広い学院内のどこで、何が起ころうと即座に対応可能な機動力を持っていること。
第三に、敵を前にして暴走する可能性があるからだ。たとえ一騎当千の力を持っていたとしても、輪を乱す者がいれば、そこから崩れて行ってしまう。崩す可能性のあるものを連れていくわけにはいかない。
そして最後に、シエスタだ。あいつは、人を殺した経験がない。戦わなくてはならない時、戦えなくなってしまうかもしれない。それをフォローできるのは、ずっと一緒に訓練を受けてきたウェールズしかいない」

「あんたも色々と考えているのね」

「考えなくては、戦争には勝てない」

感心したようにつぶやくルイズに、サイトは当然だと言わんばかりに頷いて見せた。
そんな会話をしている間に、港が見えてき
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ