暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十部第一章 外縁部の賊その四十三

[8]前話 [2]次話
「それこそな、けれどな」
「サハラにはないと」
「戦争ばかりでどの星も砂と岩ばかりだ」 
 惑星開発も進んでいないというのだ、無論開拓も。
「何もないんだ」
「この星も最初に開発されまして」
 人が入る前にだ。
「この通りですよ」
「緑が多いな」
「森も海もありますね」
「いい星だよ」
「けれどなんですね」
「サハラには少ないんだ、これが」
 そうした星もというのだ。
「どうもな」
「そうですか」
「本当にな、サハラは」
「貧しいですか」
「貧しい貧しい」
 自嘲した笑いで言う。
「連合と比べてもな」
「だからですか」
「もうここでな」 
 連合でというのだ。
「暮らすか」
「言葉は」
「もうアラビア語よりもな」
 サハラの公用語であるこちらよりもというのだ。
「銀河語とかで考えてるな」
「そうですか」
「ああ、どうもな」
「わしはあれですけれどね」
「あれ?」
「ここはニカラグアなんで」
 それでというのだ。
「スペイン語で考えることが多いですね」
「ニカラグアの言葉か」
「連合じゃ銀河語とその国の言葉を習うんです」
 両方の言葉でだ。
「本やネットもですね」
「いつも両方の言葉が書かれてるな」
 曹長もそのことを言う。
「一つの言語じゃなくてな」
「両方の言葉をいつも忘れない様に」
「その国それぞれでか」
「その国の言葉とです」
 それと同時にというのだ。
「銀河語でも書かれてるんです」
「そうなんだな」
「字幕も二つです」
 そちらもというのだ。
「その国の言葉と銀河語」
「両方か」
「両方の言葉併記なんですよ」
「その辺りややこしいな」
「連合ですから」
 それでというのだ。
「そこはそうなります」
「どっちにかが出来ないか」
「連合ではないですね」
「公用語が銀河語だろ」
「はい」 
 そのことは事実だとだ、親父も認める。
「そうです」
「それでもか」
「こっちは各国の権限も強いですから」
 それで各国の言語を学ぶことも必須とされているのだ、連合全体の公用語を銀河語としながらもそれでもだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ