暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十九部第五章 分権派の警戒その十三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「彼女はそうした人物なのだ、ただ」
「ただ?」
「ただといいますと」
「日本、連合の中にいるだけましだ」
 その分というのだ。
「ずっとな」
「若しエウロパにいれば」
「あの方がですね」
「その時はですね」
「こうして話せるどころではないですね」
「そうだ、全くだ」
 まさにというのだ。
「想像するだけで恐ろしいこといなっていた」
「はい、あの方がエウロパにいれば」
「そして首相なり他の閣僚になっていれば」
「恐ろしい敵になっていましたね」
「連合全体によって」
「連合にいれば敵になる時もあれば味方になる時もある」
 それぞれだというのだ。
「それはな、しかしだ」
「エウロパにいればですね」
「その時はですね」
「これ以上はないまでにですね」
「恐ろしい敵になっていましたね」
「タイプは違うがブラウベルグに匹敵するまでにな」
 彼と同じだけにというのだ。
「強敵になっていた」
「指導者ではないが政治家としてですね」
「辣腕を振るう首相かその立場として」
「連合の敵になっていた」
「そうした方ですね」
「有能な味方は敵になれば最悪だ」 
 これは能力に比例する、有能な味方程敵に回してはならない存在はないのだ。ただしその逆の場合も存在している。
「スポーツでもそうだな」
「はい、トレードに出した選手に手こずるチームは多いです」
「どのスポーツでも見られますね」
「そうしたパターンは」
「実際に」
「そうだな、そうなるからだ」
 だからだというのだ。
「あの首相は連合にいてよかった」
「最悪でもですね」
「あの方がこの国にいること」
「そのことは」
「そう思う人間は結構多い」 
 連合の中にはというのだ。
「文化や技術の面でもな」
「政治でもそうですが」
「他の分野でもですね」
「エウロパにいなくてよかった」
「そうした人材が多いですか、連合には」
「そうだ、諸君等にしてもそうだ」
 今この場にいる官僚達もというのだ、ロシアの。
「ロシア、この国にいてよくてだ」
「エウロパになくてですね」
「本当によかった」
「そう言われるのですね」
「全くだ」
 こうも言ったのだった。
「実にな」
「そうですか、我々もですか」
「エウロパにいなくてよかった」
「そう言われますか」
「私は有能な者しか用いない」 
 重要な立場にはだ、置いて働かせはしないというのだ。
「そして最高の状態で国家を動かす」
「だからこそですか」
「我々はエウロパにいなくてよかった」
「そう言って頂けますか」
「何度も言うが敵は無能であっていい」
 グリーニウキーの心からの言葉だ。
「有能な敵は有能な味方よりも厄介かも知れない」
「むしろですね」
「そちらの方
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ