暁 〜小説投稿サイト〜
社会人共がクトゥルフやった時のリプレイ
ある学校の階段の怪談
Part.3
[1/9]

[8]前話 [1] 最後
 1階東側の滝谷と響の探索が前回終わりましたし、次は1階西側組の探索を始めましょうか。どっちの部屋から調べますか?

「滝谷君たちと同じで奥から調べて行こうかな。どう? 永琳」

「良いんじゃないかしら? どっちから調べるかとかあんまり関係なさそうだし」

 わかりました。一番奥の部屋ですね。
 そこの教室の入り口部分に『校長室』と書かれたプレートが掲げられています。滝谷たちが探索した教室のスライド式の扉とは違って、この部屋の扉はドアノブ式で出入り口も1つしかありません。

「校長室ねぇ。とりあえず入るとしましょう。ドアノブをひね――」

「待って永琳。その前にノックよ。4回ノックをしたあと失礼しますと言って、そしてドアノブを捻ろう」

「……あぁ、そうか。校長室ならそうやって入るのが普通ね」

 ドアノブを捻っても、扉は開く気配がありません。鍵がかかっているみたいです。

「あら、鍵が掛かっているみたいだよ」

「そう? でも壊すわけにもいかないしねぇ」

「だね。どこかに鍵はあるはずだし、後回しにしよう」

「最悪の場合はあなたの《武道》+《キック》で蹴破ればいいしね」

「それだけは避けたいんだけど……じゃあ後回しね。GM、隣のクラスに向かうよ」

 隣の部屋は職員室です。ここもドアノブ式ですね。

「あら、職員室なのね」

「ここを調べれば鍵が見つかりそうだね。ノックを4回して、失礼しますと小さく言ってドアノブを捻る」

 鍵は掛かっていませんので入れます。

「よし。じゃあ入りましょうか」

「蘭に続いて失礼しますと言って職員室に入る。そしてドアを閉める」

「GM、職員室はどんな感じ? ダイスを使わない程度でわかる情報をちょうだい」

 教員用の机が並んでいて、その上には古い電話機や教科書が積まれ、プリントなどが床まで散乱しています。教員用の掲示物を掲示するためでしょうか、ここにも昇降口にあったものと同じ掲示板があります。

「校長室の鍵がないかを調べたいな」

「じゃあ鍵探しは蘭に任せて、私は違うところを探索するとするわ」

 そうですか。では永琳から先に進めます。どこを調べますか?

「電話があるって言ったわよね? もしかしたら電話線が繋がっているかもしれないし、ダメ元で取ってみるわ。受話器を取って耳に当ててみる」

 電話ですか。《聞き耳》でどうぞ。

 永琳《聞き耳》60 → 72 失敗

 受話器から何も聞こえず、通じていないことに気付きます。

「まぁそうよね。諦めて受話器を戻す。じゃあ次は掲示板ね。何か張り紙してある?」

 ありますね1枚だけ。しかし文字が掠れてしまっていて読み取りづらくなっています。

「読み
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ