暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十九部第四章 国境外縁部その二十三

[8]前話 [2]次話
「市民になる」
「その連合市民にですね」
「なることですね」
「そして連合の中で生きる」
「その選択肢ですね」
「それもある」
 まさにというのだ。
「ここで戦った功績を盾にな」
「では、ですね」
「どちらか二つですね」
「連合市民となるかサハラに戻る」
「いずれかですね」
「好きなものを選べる」
 その二つの選択肢のうちのというのだ。
「連合中央政府も無理強いはしない」
「この国には難民達が築いた国もありますし」
「亡命者も集まった」
「そうした国もありますから」
「だからですね」
「そうだ、その国に入ってもいい」
 難民から市民になりというのだ。
「そこでは平和に暮らせる」
「そして連合の生活を享受出来ますね」
「この豊かな生活も」
「サハラのそれとは全く違う」
「その生活を」
「どちらかだ、その選択はそれぞれだ」
 各個人のというのだ、難民達の。
「私もまだ選んではいない」
「しかしですね」
「このまま難民のままでいてよくはありませんね」
「それは」
「あるべきではない」
 どうしてもというのだった、このことについては。
「絶対にな、ではな」
「はい、これより」
「戦場に向かいますか」
「敵が徹底的に弱まった時に」
「攻撃を仕掛けますね」
「確かに火事場に飛び込むが」
 彼等義勇軍はとだ、グータルズは今度は戦いのことを話した。
「しかし無謀な戦争を強いられはしない」
「連合軍はですね」
「我々義勇軍にしても」
「戦うのは敵の戦力が落ちてから」
「それからですね」
「そうだ、それからだ」
 あくまでというのだ。
「連合軍は無謀な戦いを強いる軍隊ではない」
「例え我々でも」
「万全な状況で戦ってもらうということですね」
「犠牲は出てもですね」
「それは最低限ですね」
「確かに余所者だがそれなりに考えてもらっている」
 彼等難民達のこともというのだ。
「出来る限り死なない様にだ」
「配慮してもらっていますね」
「我々にしても」
「だからまずは策略で相手を弱め」
「そしてですね」
「それからだ」
 グータルズはまた言った。
「我々が動くのはな」
「ではそれでは」
「まずはですね」
「落ち着いてですね」
「待つことですね」
「相手が弱まることを」
「そういうことになる、ではまずは辺境に移動だ」
 戦力の集結予定地のそこにというのだ。
「まずはな」
「では」
 こうした話もしつつだ、義勇軍は辺境に正規軍より先に移動していた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ