暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十九部第三章 謀略の始動その十四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それ以上は出来ません」
「謀略もですね」
「連合は謀略は政治家の方々の仕事でした」
「戦う為に」
「そうでした」
 まさにというのだ。
「ですから」
「それで、ですね」
「我々はです」
「軍人としての表の仕事が出来ても」
「裏の仕事は」
「入力されていません」
 コンピューター、即ちロボットとしてというのだ。
「ですから出来ませんでした」
「謀略を行う部門はない」
「これまでの連合軍には」
「そうなのです」
 ディカプリオもここで言う。
「私は最初情報部がと考えていましたが」
「情報部は特務機関ではない」
「あくまで情報部ですね」
「そうです、しかもです」
 ディカプリオはマクレーンと劉に話した。
「情報を収集し検証する」
「情報は力になる」
「だからですね」
「それ以上の権限はです」
 それになると、というのだ。
「与えられるものではありません」
「役割が分担される」
「そういうことですね」
「情報部が特務機関的に謀略を行えば」
 どうなるかもだ、ディカプリオは話した。
「下手をすれば秘密警察にもなります」
「ゲシュタポやKGBの様な」
「まさにですね」
「はい、そうなればです」 
 それこそ、というのだ。
「非常に困ったことになります」
「誰にとっても」
「そうなりますね」
「そうです、秘密警察はあってはなりません」
 民主主義国家においてはというのだ。
「ですから政府も長官もです」
「そこは、ですね」
「許諾されませんね」
「はい、長官は謀略の使用の許諾をされましたが」
 しかしというのだ。
「後で私は直接言われました」
「それを情報部が行うことはですね」
「あってはならないと」
「そう言われました、ですから」
 それでというのだ。
「それはなりませんでした」
「だからですね」 
 再びバールが口を開いた。
「統合作戦本部が」
「はい」
 まさにという返事だった。
「お願い出来るでしょうか」
「それでは、しかし後には」
「その謀略を行う部署はですね」
「統合作戦本部から独立させられるかも知れませんね」
「そうですね」
 ディカプリオもその可能性を否定しなかった。
「今後は」
「権限の分散はですね」
「その権限が過ぎればです」
「行われますね」
「むしろそれを可能なうちにしなければ」
「弊害が生じますね」
「はい、秘密警察もです」
 全体主義国家にあるそれもというのだ。
「往々にして巨大な権力を持ちます」
「権限が大きい故に」
「そのゲシュタポもKGBもです」
「情報を独占し謀略を行う特務機関でありました」
「それにプラスアルファもありましたが」
 実働部隊に警察権もあった、令状なしの逮捕特権もあれ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ