暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第二十話 東の戦その十三

[8]前話 [2]次話
「なかったでしょうな」
「左様ですな」
「はい、ですから」
 それ故にというのだ。
「今川家の家臣でなくてよかったですが」
「それでもですな」
「今川家にいた時も決してです」
「不幸せではなかったですか」
「懐かしい日々です、ですから駿河を手に入れれば」
 その時はと言うのだった。
「駿府に戻りたいですな」
「そしてあの地からですな」
「領国を治めていきたいものです」
「では武田との戦は」
「その考えもあり」
 そうしてというのだった。
「働かせて頂きますぞ」
「わかり申した、それでは」
「当家も共に」
「戦の場に向かいまする」
「さすれば」
 こうした話をしてだった。
 羽柴はまた一杯飲んだ、そのうえで肴の干し魚を食べて家康に対してこんなことを言った。
「いや、よい肴ですな」
「浜松の海で獲れた魚でして」
「それを干したものですな」
「兵達が口にしていて」
「徳川殿もですな」
「今の様にです」
 食べているというのだ。
「そうしています」
「左様ですか、徳川殿は今も」
「はい、贅沢は性に合わないので」
 それでとだ、ここでも笑って話す家康だった。
「それで、です」
「兵達と同じものをですな」
「戦の場では口にしていて」
「普段も贅沢はですか」
「しておりませぬ」
 やはり性に合わないからだ。
「今も」
「ううむ、そう思うとそれがしは」
 その兵達、足軽からはじめた羽柴はここで己のことを思って述べた。
「贅沢になりましたな」
「そうなのですか」
「どうにも、これはいけませぬな」
「いやいや、それがしはその方がしっくりくるので」
 質素な方がと言う家康だった。
「そうしているだけで」
「だからですか」
「羽柴殿に見合ったものならば」
「贅沢をしてもですか」
「いいですか」
「そう思いまするぞ」
「ならこれからも」
 美味いものを食べていいものを着てというのだ、そう話してだった。
 二人はこの夜は共に心ゆくまで飲んだ、そうして武田家との戦に赴くのだった。


第二十話   完


               2018・10・1
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ