暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第八十一話 東国その八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「よく火を通した」
「それはいいことっちゃよ、あたりでもすればっちゃ」
 愛実もこう言ってきた。
「大変だっちゃ」
「そうだな」
「食あたり、虫もっちゃ」
「あたると恐ろしい」
「下手したら死ぬっちゃ」
 こうも言う愛実だった、当然愛実も猪の肉を食っている。
「だから火を通しておいて正解っちゃ」
「茸もたいな」
 香織は鍋の中から茸を取って自分の椀に入れて言った。
「下手に選ぶとたい」
「毒茸だったりする」
「あたったら死ぬより大変な種類もあるとよ」
「だからだ」
「茸も慎重に選んだたいな」
「そうだった」
 英雄は香織にも答えた。
「気になってな」
「いいことたいな」
「順調だと油断する」
「あんたそういうの本当に気にするたいな」
「性分だろうがな」
「いい性分だと思うよ」
 香織は笑って英雄に話した。
「うちは」
「そうか」
「好事魔多したい」
 実際にというのだ。
「上手にいっていると油断するとよ」
「だからそこでだな」
「失敗もするたい、けれどそういう時に気を引き締めるなら」
 それならばというのだ。
「余計にいいとよ」
「油断大敵とも言うしな」
「そうたい、調子がいい時こそ」
 まさにというのだ。
「それがいいとよ、ただ」
「それでもか」
「油断しなくてもやられる時はやられるとよ」
 その場合もあるというのだ。
「その時はどうするとよ」
「しくじった場合は仕方ない」
 これが英雄の返事だった。
「それからだ」
「それからどうするかたいな」
「それが大事だ」
 こう言うのだった。
「失敗はある」
「どんな時もたいな」
「今も用心して肉に熱を入れてだ」
 じっくりと煮てというのだ。
「茸や山菜も選んだがな」
「それでもたいな」
「あたる時はあたる」
 かなり慎重に食材を選んで調理してもというのだ。
「そしてあたったならだ」
「その時にたいな」
「どうするかが問題だ」
「薬を飲むとよ」
「そうすることだ、備えはしておくことだ」
 何かあったその時はというのだ。
「災害でもそうだ、魔物と闘う時もな」
「あらゆる場合にたいな」
「失敗や突然の事態は起こるものだ」
「気をつけていても」
「それは覚えておくことだ、今も食っているが後でな」 
「あたったらたいな」
「薬を飲むことだ」
 食あたりのそれをというのだ。
「それか術で治癒することだ」
「そういうことたいな」
「そうだ、ではな」
「そうしたことまで考えてそのうえで」
「食って旅をしてな」
「十二人目も集めて」
「そのうえでだ」
 まさにというのだ。
「旗揚げもするぞ」
「わかったたい」
 香織は笑ってだ、猪肉を食いつつ英雄に応えた。そうしてそのう
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ