暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第二十話 東の戦その九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「必ず勝てると思います」
「武田家に、そして」
「真田源次郎にも。しかしあの者は」
 家康は飲みつつ羽柴にさらに話した。
「強いだけでなく心も確かな者と聞いております」
「心技体が備わっているのですな」
「そうした者なので降して家臣にすれば」
「その時はですな」
「武田家の諸将の中でもです」
「かの信玄殿と共に」
「天下の力になります」
 そうなるというのだ。
「ですから是非です」
「家臣にして大事にすべきですか」
「その下にいる十勇士達も。そして武田家の後は上杉家ですな」
 家康は羽柴に次の戦のことも尋ねた。
「左様ですな」
「はい、あの家ともです」
「戦いまするな」
「そうなるかと」
「上杉家は二十五将、そして」
 家康はこの家の人材についてもだ、羽柴に話した。
「その中でもです」
「優れた御仁がいますか」
「そうです、あの家の若き執権直江山城守ですが」
 直江兼続のことを言うのだった。
「あの者もです」
「恐るべき者であるだけに」
「家臣にすれば」
「大きな力となりますか」
「はい、ですから以前吉法師殿に文でお話しましたが」
「明日徳川殿が直接ですか」
「お話したいと思っております」
 こう秀吉に言うのだった。
「その様に」
「ううむ、天下の英傑二人ですか」
「まだ若いですが」
「その二人を入れれば」
 それでというのだ。
「織田家の天下はさらに盤石なものとなり」
「いざという時にもですな」
「二人がいれば」
 その時はというのだ。
「吉法師殿のお力にもなります」
「だからこそですか」
「二人を織田家に加えることです」
「何としてもですな」
「織田家は多くの優れた家臣の方々も強さですが」
 その石高や銭、兵の数等だけでなくだ。
「そこにです」
「さらにですな」
「あの二人が加われば余計に盤石になりますので」
 そうだからこそというのだ。
「どうかです」
「ですか、そしてですな」
「明日吉法師殿にお話します」
「それがいいかと、殿のお力になるならば」
 羽柴にしてもだった。
「それがしにとっても心強いことですから」
「だからですな」
「はい、そしてそれがし自身も」
「今以上に励まれてですな」
「やがて国持大名に、百姓の倅あがりがです」
 そこまでなればというのだ。
「どれだけ嬉しいか、母上にも孝行が出来まするしな」
「そういえば羽柴殿のお母上は今もお元気ですな」
「お陰で」
「それは何より。それがしの母上もです」
 家康は笑いながら自身の母のことも話した。
「今もお元気で」
「浜松においてですな」
「幸せに暮らされています、そして後には」
「駿府にですな」
「移っていただき」
 徳川家は武田家との戦の後で武田
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ