暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十九部第二章 軍と警察その十三

[8]前話 [2]次話
「私はそう思いますが」
「それは買い被りでは」
「いえ、連合軍はです」
「私でないとですか」
「ここまで円滑に運営出来なかったと思います」
「今の予算では」
「今回の作戦にマウリア、サハラとの国境警備の充実」
 この二つにだった。
「今度は百個艦隊を率いる超々巨大戦艦の開発、建造」
「そのこともあり」
「はい、全て実行されるのは」
「出来なかったというのですね」
「そうだったと思います」
 まさにというのだ。
「長官でなければ」
「そこでぎりぎりでしたが」
「予算の」
「はい、あの戦艦の開発、建造で」
 そこまで、でというのだ。
「予算は限界です」
「それでもです」
「だといいですが」
「あの戦艦はです」
 ディカプリオはまた言った。
「開発は順調でしたね」
「はい、かなり」
「それでは」
「建造もです」
「暫くすればですか」
「はじめられます」
「そうですか」
 ここでだ、こうも言ったディカプリオだった。
「では」
「今回の作戦にですね」
「間に合えば」
「軍としてはですね」
「戦場に出したいですね」
「実戦に使うのではないですか」
「使いたいですがそれ以上に」
 さらにというのだ。
「資料で見た巨体ならば」
「それを海賊達に見せれば」
「ティアマト級以上の衝撃になります」
 この巨大戦艦よりもさらにというのだ。
「ですから」
「是非ですね」
「出したいです」
 戦場にというのだ。
「それも前線に」
「威圧の効果も狙って」
「海賊達の船は旧式なものばかりですが」
「その彼等にですね」
「あの戦艦を見せれば」
「それだけで、ですね」
「戦意を削ぐことが出来ます」
 それが確実だからというのだ。
「ティアマト級以上に」
「ティアマト級でも」
「はい、彼等はそもそも戦艦クラスの船すら滅多にありません」
 これは連合軍設立以前の戦艦という意味である、即ち各国のそれぞれの戦艦だ。かつては各国がそれぞれの艦艇を保有していたのが連合なのだ。
「しかしです」
「その彼等にティアマト級を向ける」
「それだけでも効果がありますが」
「それ以上にですね」
「あの戦艦を向ければ」
 ティアマト級よりも遥かに巨大なそれをというのだ。
「かなり期待出来るので」
「だからですね」
「出したいです」
「そうですか」
「実戦での戦力も確かめられますし」
「そのことも期待出来ますね」
「尚更いいです」
 このことも考慮すればというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ