暁 〜小説投稿サイト〜
転生とらぶる
機動戦士ガンダム
2231話
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 あやかから連絡があってから、数日……俺は、クレイドルにあるヅダの研究施設で目の前にあるMSを眺めていた。
 そこにあるMSは、シャドウミラーとお近づきになりたいジオニック社から送られたMSで、悪く言えば賄賂……のような代物だった。
 それも、賄賂は1機ではなく複数ある。
 S型、R1-A型の2つは俺にとっても見覚えのある機体なので分かるが……残る3機のうち、1機はMS-06Eザク強行偵察型。
 F型をベースに改良された機体で、強行偵察型という名前の通り偵察に特化した機体。
 ミノフスキー粒子のある戦場では当然レーダーの類も使えないので、こうしたMSで直接偵察し、敵の情報を持ち帰る必要がある訳だ。
 ……正直、偵察するだけならMSじゃなくて戦闘機とかを改良した方がいいと思うんだが。いや、でもパイロットの生存性という意味では、こっちの方がいいのか?
 ともあれ、ベース機よりもモノアイを高性能な物に変更したり、スラスターを強化したりといった風になっている訳だ。
 そして、もう1機はMS-06E-3、ザクフリッパー。
 ザク強行偵察型をベースに改造した機体らしいが、既にその原型は殆ど残っていない。
 ……というか、ザクフリッパーの形式番号がE-3なら、E-2ってのはないのか?
 ともあれ、ザクフリッパーは頭部に3つのカメラが剥き出しになるように装着されており、もはやザクと言われても納得出来ないような機体だ。
 その頭部にある3つのカメラを含め、この手の情報機器は非常に高価で、それがコストを上げる理由になっているのだろう。
 強行偵察型もそうだが、ミノフスキー粒子の散布が前提となっているこのUC世界において、この手の偵察用の機器というのは非常に貴重で有用だ。
 もっとも、シャドウミラーでは基本的にフォールド通信を使っているので、ミノフスキー粒子で通信が出来ないという事はない。
 その辺の事情を考えると、もしかしたらこの偵察用の2機種はルナ・ジオン軍に渡した方がいいのかもしれないが……その辺、どうなんだろうな。
 ただ、技術班にしてみれば興味深い調査対象なので、そう簡単に譲渡するといった風にはならないと思う。
 で、残る最後の機体が……

「グフ、か」

 MS-07B、グフ。
 ザクをベースにして開発された機体で、陸戦型MS。
 この機体とドムの中間に当たるのが、俺がツィマッド社から受け取ったイフリートだ。
 そういう意味では、イフリートの先祖と言ってもいいのかもしれない。
 ただ……指がバルカンの砲身になっているってのは、ちょっとどうかと思う。
 そのせいで左腕はまともに腕として使うのは無理……とは言わないが、面倒な事になっているのは間違いない。
 ザクとかイフリートのように、普通の腕だと駄目だったのか?
 
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ