暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第七十九話 江戸の街その九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「あれはやっぱりのう」
「本場は違いでござるか」
「伊勢じゃ」
 こちらだというのだ。
「あちらじゃ」
「そうなるでござるか」
「あの海老は負けるぜよ」
 高知で獲れてもというのだ。
「あと鎌倉もええがのう」
「ああ、鎌倉海老でござるな」
 伊勢海老はこちらではこう言うのだ、そこで獲れて美味いのだ。
「そちらもでござるな」
「本場じゃから」
 それでというのだ。
「負けるぜよ」
「そうでござるか」
「そうぜよ」
 伊勢海老にはこう言うのだった。
「だからその海老はそうしたところで食うぜよ」
「わかったでござる、ただ」
「本場の伊勢海老はのう」
「高いでござる」
「美味いことは美味にしても」
「あれは凄いでござる」
「鹿児島の伊勢海老安かったちゃよ」
 愛実がこう言ってきた、見れば刺身を山葵醤油で美味く食べている。醤油と山葵や生姜があると刺身は最高だ。
「うちが食べた時三千円いかなかったっちゃ」
「伊勢海老がでござるか」
「そうだったっちゃ」
「それは信じられないでござるな」
「お刺身を食べて頭はお味噌汁だったっちゃが」
 それでもというのだ。
「三千円いかない、二千五百円位だったっちゃ」
「凄いでござる」
「鹿屋に行った時っちゃ。ただ小さかったっちゃ」
「大きさはでござるか」
「三重の方とは違うっちゃ」
「あちらの方が大きいでござるか」
「そうだったっちゃ」
 こう智に話すのだった。
「そこは仕方ないっちゃな」
「安いだけにでござるな」
「それだけの値段っちゃ」
 そうなるというのだ。
「大きくて美味しいとっちゃ」
「それなりの味になるでござるな」
「伊勢海老も然りっちゃ。ただ鹿児島の伊勢海老も美味しかったっちゃ」
 味自体はよかったというのだ。
「お刺身よかったっちゃ」
「味自体はでござるか」
「よかったっちゃ。お酒はビールを飲んだっちゃが」
 愛実は今は焼酎を飲んでいるがその時はその酒だったというのだ。
「これとも会ったっちゃ」
「ビールでござったか」
「この島にはないお酒っちゃが」
 それでもというのだ。
「美味しかったちゃよ」
「それはよかったでござるな、ただ」
「ただとは?」
「いや、拙者起きても最近ビールを飲んでいないでござる」
 智はここでこのことに気付いた。
「思えば」
「そうっちゃ」
「嫌いではないでござるが」
「他のお酒を飲んでいるっちゃ」
「最近は缶のカクテルとかを飲んでいるでござる」
 こちらの酒をというのだ。
「そうなっているでござる」
「ああしたお酒っちゃ」
「そうでござる」
「ああしたお酒はアルコール度はビールより低いっちゃな」
「だから飲んでもあまり酔わないでござる」
 多く飲んで酔う
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ