暁 〜小説投稿サイト〜
永遠の謎
161部分:第十一話 企み深い昼その三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第十一話 企み深い昼その三

 王はだ。その彼等からだ。こう話されたのだった。
「ワーグナーが帰っただと」
「はい、急に怒られてです」
「何があったのかはわかりませんが」
「そうしてです」
「一体どうしてだ」
 王は怪訝な顔でだ。こう言うのだった。
「和今日は会えると思っていたのに」
「わかりません。ですが」
「あの方は帰られました」
「御自身のお屋敷に」
「そうされました」
「わからない」
 今王はだ。その理由がわからなかった。それでだった。
 彼とワーグナーの関係はだ。そこから微妙なものになっていった。そうしてそれがだ。亀裂となり二人の間に残ってしまった。
 互いに気まずいものを感じてだ。王はビューローのピアノを聴きながら彼に言った。
「ワーグナーはだ」
「マイスターがどうされたのですか?」
 ビューローはピアノを止めて王に顔を向けた。
「一体」
「いや、私はどう思われているのだ」
 こう彼に問うのだった。
「彼に」
「敬愛すべき方です」
 それだとだ。ビューローは素直に述べた。
「マイスターが最も敬愛されている方です」
「そうなのか」
「どうしてそうでないと言えましょう」
 彼は切実な声でまた述べた。
「マイスターの今は陛下によってあるのですから」
「だといいのだが」
「違うと思われるのですか?」
「いや」
 そう言われるとだ。王は否定できなかった。それはまさにその通りだからだ。
「それはその通りだが」
「ではそれでは」
「私は彼に傍にいて欲しいのだ」
 ビューローにもだ。このことを話した。
「どうしてもだ。だが」
「だが?」
「それは許されないのか」
 俯いてだ。そのうえでの言葉だった。豪奢な、黒檀と見事な刺繍の入れられたソファーに座りながらだ。こう言ったのであった。
「私にとって。それは」
「許されないと」
「かけがえのない存在と共にいる」
 こうだと話すのだった。
「それは私には許されないのか」
「いえ、それは」
「許されるというのだな」
「私はそう思いますが」
 ビューローは王にだ。悲しさを帯びさせた、だが誠実な目で述べた。
「ですから。そこまで悩まれることは」
「ないか」
「はい」
 こう述べるのだった。
「愛は絶対のものです」
「それはそうだが」
「そして誰もが求め。手に入れることを許されているものです」
「私にもだな」
「人であれば誰でもです」
 王に話していくのだった。
「それは手にしていいのです」
「では私も」
「そう思います」
 穏やかな声でだ。王に話す。
「ですが。それでもです」
「それでもだというのか」
「はい。自分がそれをしたくとも周りが許さないこともあります」
「そうだな」
 そう
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ