暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ百五十三 戦の終わりその七

[8]前話 [2]次話
「日光に入る用意をな」
「では」
「うむ、あと少しじゃ」
 まさにというのだ。
「わしは世を去る」
「だからですか」
「その用意に入ろう」
「日光にですな」
「東照宮を建ててな」
「そこにおいてですか」
「わしは祀られてじゃ」
 そのうえでというのだ。
「そこから江戸の東北を守護しよう」
「鬼門を」
「うむ、そうする」
 まさにというのだ。
「その様にな」
「遂にこの時が来ましたか」
「このことが終わるとな」
 もう、とだ。家康は達観した顔になって述べた。
「わしは遂にじゃ」
「もうお命は」
「そうなるからな、あとお主にも言うが」
「はい、右大臣殿のことは」
「一切構わぬ様にな」
「そうさせて頂きます」
「そうせよ」
 まさにと言った家康だった。
「せよ、よいな」
「はい、それでは」
「そうさせて頂きます」
「その様にな、くれぐれも言うぞ」
「承知しております」
 正純も約束してだ、そうして。
 彼も秀頼には何も言うことはしなかった、それでだった。
 家康達は己の最後の仕事にかかった、だがもう戦はしなかった。
 戦を終えた幸村達はすぐに薩摩に戻った、そしてそこで家久が内密に用意した宴に参加した。その宴では。
 酒に様々な馳走が出た、家久は彼等にそれを出して言った。
「戦に勝たれましたな」
「はい」
 その通りだとだ、幸村は家久に答えた。
「見事」
「そうしてですな」
「この通りです」
 戦に加わった者達はというのだ、無論彼等も揃っている。
「無事に戻ってきています」
「そうですな、ではです」
「その戦の勝ちを祝って」
「飲んで食して」
 そうしてというのだ。
「楽しまれて下さい」
「有り難きお言葉」
 まさにと言った幸村だった。
「そうさせて頂きます」
「それでなのですが」
「これからですか」
「戦は終わりました」
 戦国の世だけでなく幸村達の戦はとだ、家久は述べた。
「それではです」
「これからのことは」
「はい、どうされるのでしょうか」
「もうそれは決めております」
 微笑んでだ、幸村は家久に答えた。
「これからのことは」
「そうなのですか」
「はい、武士道をこれからもです」
「歩いていかれますか」
「鍛錬と学問の双方に励んでいきます」
 その両方にというのだ。
「文武の修行に」
「そうされますか」
「はい、そしてです」
 そのうえでというのだ。
「武士道を最後まで、です」
「歩まれますか」
「その果てがあるかどうかはわかりませんが」
「それでもですか」
「文武の修行を続けて」 
 そうしてというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ