暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ百五十二 迎えに向かう者達その九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「わしは大御所殿と闘う者ではない」
「だからですか」
「わしはもう闘わぬ」
「真田殿が敗れていても」
「ははは、それは絶対にない」
 後藤は幸村が敗れている可能性は全くないと言い切った、それは実際に確信して言った言葉である。
「今の真田殿が敗れることはな」
「決してですか」
「あの御仁はこうした時が最も強い」
「かなり辛い条項ですが」
「その辛い時こそじゃ」
 まさにというのだ。
「あの御仁は底力を出されるからな」
「だからですか」
「あの御仁は負けぬ」
「勝たれますか」
「必ずな、そして勝ったあの御仁をな」
「お迎えする為に」
「今から行く」
 その幸村の前にというのだ、こう言ってだった。
 後藤は神老と別れ幸村の方に向かった、戦を終えた彼も友を迎えに行った。
 大助と妖花の一騎打ちも続いていた、大助は若き日の己の父を彷彿とさせる槍術と忍術で闘う。だが。
 妖花は炎を自在に使いその大助と闘っていた。大助は苦しい戦を闘っていたが相手の妖花もこう言った。
「私も随分戦ってきたけれど」
「それでもですか」
「君みたいな猛者と闘ったことはね」
 それこそとだ、放った炎が大助の槍に払われたのを見て言った。
「なかったよ」
「そうですか」
「君幕府に使えていたら」
 若しそうしたならというのだ。
「その武芸だけで三千石位のね」
「旗本にですか」
「なれるよ、そして他の才を出せば」
 そうすればというと。
「大名にもなれるよ」
「そうなりますか」
「お父上は大名だったし」
「返り咲きですね」
「そうなるよ、けれどだね」
「はい、我等父子も共に来てくれた方々も家臣の者達も」
 ここに来た者は皆というのだ。
「もうね」
「そうしたことはだね」
「興味がなくなっております」
 そうなったというのだ。
「我等父子と十勇士達は最初からでしたが」
「無欲のまま戦っているってことだね」
「そうなります」
「そうだね、けれどね」
「それでもですか」
「私が言ったのは本当のことだよ」
 左手に炎で生み出した刀を出す、それで大助を激しく切りつける。だが大助は己の双槍でその刀も受けてみせる。
「それはね」
「そうですか」
「うん、君はね」
「そして父上も」
「大名にも戻れるから」
 その才覚によってというのだ。
「間違いなくね」
「もうそうした心はなくとも」
「なれるよ、本当に強いから」
「その強いというお言葉をです」
 妖花に逆に攻撃を仕掛けつつ言う、今度は妖花が受けて攻防が逆になった。
「それをです」
「受けてくれるんだね」
「はい、ですが」
「それでもだね」
「何度も申し上げますが」
「真田殿も君も他の人達も」
「そうした気持ちはありません」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ