暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ百五十一 決していく戦その二

[8]前話 [2]次話
「そしてじゃ」
「今もですな」
「逃げられた、そしてな」
「今もですな」
「闘える」
「そしてそのことが」
「嬉しい」
 まさにという返事だった。
「わしはな」
「そのお考えこそがです」
「武士の考えか」
「はい、それでは」
「今じゃな」
「この戦の雌雄を決しますか」
「それではな」
 長曾我部は柳生のその言葉に頷いた、そして槍をだった。
 嵐の如く振り回した、だが柳生はその攻めもかわしてだった。
 逆に攻め返す、それで激しい死闘が続いたが。
 柳生は目でだ、長曾我部を見据えて言った。
「柳生新陰流の最終奥義お見せしましょう」
「柳生新陰流のか」
「如何にも」
 その通りだというのだ。
「それをお見せしましょう」
「そうか、ではわしもな」
「その槍術のですな」
「それを見せよう」
「それでは」
 二人共だ、それぞれの奥義を繰り出した。柳生は無数の太刀を縦横に繰り出し長曾我部もであった。
 突きを怒涛の勢いで繰り出す、そうして。
 激しい火花が散ってだ、それが終わった時に。 
 両者は動きを止めていた、しかしそれは一瞬のことで。
 柳生は片膝を曲げた、それで長曾我部に言った。
「拙者の負けでござるな」
「そう言うか」
「それがし奥義百斬を出しましたが」
「わしは羅漢を出したがな」
「しかしです」
「わしは膝を曲げずか」
「それがしは曲げました」
 そうなってしまったというのだ。
「ですから」
「お主の負けとか」
「認めまする、ではそれがしの首をお取り下さい」
 勝ったからにはというのだ。
「そうされて下さい」
「いや」
 長曾我部は笑ってそれで柳生に答えた。
「それはよい」
「勝たれてもですか」
「うむ、よい」
 そうだというのだ。
「わしは勝つ為に来たのであってな」
「だからですか」
「首を取る為ではない」
 この度の戦に来たのはというのだ。
「だからな」
「それがしの首はですか」
「よい、ではわしはな」
「これからはですか」
「武士として生きる、もう天下の往来を歩けぬが」
 それでもというのだ。
「それでもな」
「武士の道をですな」
「歩こう、武芸者としてな」
「そうされますか、では」
「うむ、それではな」
「暫しですな」
「ここで待つわ」
 幸村、そして仲間達をというのだ。戦を勝って終えた長曾我部の顔は実に晴れやかなものであった。
 穴山は鉄砲も短筒も炮烙も次から次に繰り出す、だが。
 傀儡はその全てを防ぎ逆に十本の指から糸を放ち穴山を襲う。穴山はその糸をかわしてから傀儡を見据えて言った。
「只の糸ではないな」
「さいでありんす」
 傀儡は穴山に妖しい笑みで答えた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ