暁 〜小説投稿サイト〜
勇者たちの歴史
西暦編
第三話 あの日B
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 
 白い化け物の襲来から三十分が経過した。
 冬木市全域に降り注いだそれらは、家屋を破壊しながら獲物を探し、見つけた先から喰らい、潰し、殺していった。
 抵抗しようとする人間もいたが、彼らは侵入者に傷一つ付けられず、その白い身体を血で染めるのが精一杯であった。逃げようとした人間も、浮遊し、障害物を気にもしない化け物たちに容易に追いつかれ、その命を散らしていった。
 一般社会に生きる彼らは知る由もなかったが、白い化け物は神秘を宿した存在であり、同様に神秘を宿すものでなければ干渉することもできない。故に、殺戮は常に一方的であり、冬木の住民は刻一刻とその数を減らしていった。
 一部の、ほんの一握りの例外を除いて。
 
 ―――陰陽の刃が夜闇に踊る。
「であ……ッ!」
 母娘に襲い掛かった化け物は、中空で無残に切り伏せられた。
 耳障りな断末魔は同種を引き寄せる効果でもあるのか、わらわらと姿を見せる新手を前に、士郎は刃の零れた短剣を投影し直す。
「……あ、ありがとうございます……」
「礼はいい。合図をしたら、俺の指した方向へ走って逃げてくれ」
 士郎の言葉に、背後に庇われた母親が絶句する。
 周囲を取り囲む異形の数は三十以上、三人の獲物を狙う白い垣根に隙間などどこにも見えない。そもそも逃げたところで、安全な場所などあるのだろうか。
「で、でも……こんな数、無理です! すぐに追いつかれてしまいます!」
「……今のままなら、そうだろうな。けれど、問題ない」
 母親の絶望を士郎が切り捨てた直後、化け物たちに変化が起きた。
 取り囲んでいた数十の個体が一か所に集まり、溶け合うように姿形を変えていく。人間より一回りほど大きかった化け物たちは、見上げるほどの巨体になっていく。
 それらは既に、数回の戦闘を経て、士郎を単体では殺すことのできない存在だと認識していた。
 いかなる手段によってか、彼の存在は化け物の間に共有され、対抗する為の方法を確立しようとしている。化け物たちが選択したのは、自分たちを上回る強者に対し、それを更に凌駕する存在へと『進化』することだった。
 通常、進化とは万や億を超える年月を費やして行われるものだが、化け物はそれを僅か数分の間に成し遂げている。もはや生物の原則に縛られない、超越した能力ともいえる。
 ――士郎は、その『進化』の性質を逆手に取った。
「今だ――走れ!」
 右手の剣先を空いた空間へ向けた直後、化け物の進化が完了した。
 それは、大弓のような形状だった。中央――矢摺籐に位置する部分には大穴が開き、矢の形をしたものが生み出されている。穴の左右からは細長い腕が伸び、その先にも本体と同様の器官が創られていて、獲物に狙いを付けている。
 母娘が駆けだすのと同時、射出された光の矢を士郎が跳躍し空中で
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ