暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奇麗な薔薇園
第十幕その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「中国の代々の易姓革命だってね」
「その都度大変なことになってるし」
「何か革命ってね」
「よくないんだね」
「革命は劇薬だよ」
 先生は革命をこう表現しました。
「だから社会を急激に変えてもね」
「副作用もある」
「そうしたものなんだね」
「そしてそう考えるとね」
「決していいものじゃないんだ」
「比較的流れた血が少なくて済んだ日本の革命でもだよ」
 その革命はといいますと。
「明治維新でもね」
「ああ、あれね」
「日本が江戸時代から一気に変わった」
「あの時だよね」
「幕末の」
「かなりの人が死んでいるね」
 先生は日本の明治維新のお話もしました。
「黒船が来てから」
「民衆の人達の犠牲は殆どなかったけれど」
「凄く沢山の人が死んだよね」
「日本を何とかしようとした人が」
「本当に沢山の人達が」
「そう、吉田松陰も死んで橋本左内も死んで」
 まずはこの人達を挙げた先生でした。
「坂本龍馬も死んでいるね」
「武市半平太だって」
「そして近藤勇だってね」
「色々な人が死んだね」
「あの時に」
「あの人が生きていたらって思うことが多いみたいだね」
 先生は明治維新のことをさらに思うのでした、もっと言えばそれに至る幕末の動乱期のことをです。
「坂本龍馬にしてもね」
「あの人が一番かな」
「凄く恰好いいしね」
「薩長同盟を結ばせたし」
「海援隊も組織したしね」
「見事な革命家だったよ」
 先生は坂本龍馬をこう表現しました。
「あの人はね、そして実業家でもあったしね」
「何か坂本龍馬を革命家って言いますと」
 トミーは首を少し傾げさせて思うのでした。
「日本の人達は違和感を感じるみたいですね」
「その様だね」
「はい、どういう訳か」
「志士と呼ぶよね」
「日本の人達はそうですね」
「あの人だけでなく他の幕末の勤皇派の人達は」
「革命家と呼ばずに」
「志士と言うね」
 それが日本の表現だというのです。
「けれど僕達から見るとね」
「やっぱり革命家ですね」
「だからチェ=ゲバラもね」
 キューバ革命で活躍したこの人もというのです、キューバと言う国でも革命が起こって国が変わったのです。
「坂本龍馬を尊敬する革命家として挙げていたんだ」
「そうだったんですね」
「うん、それでね」
 だからだというのです。
「あの人もね」
「革命家として尊敬していましたね」
「坂本龍馬をね」
「ですが当の日本では」
「坂本龍馬は志士だよ」
 この立場の人達だというのです。
「革命家と呼ばれると違和感を感じるよ」
「そうですね」
「うん、けれど本当にね」
「革命は」
「血が流れ過ぎるものだよ、そしてね」
 さらにお話をする先生でした。
「それをよしと
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ