暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ百四十七 吉報その十

[8]前話 [2]次話
「まさに駄目もじゃ」
「仕えさせることはですか」
「出来ぬのであろう」
 まさにというのだ。
「あの者はな」
「だからですか」
「天下人になれる者ではないが」
 しかしというのだ。
「それでもな」
「あまりにも大きな御仁なので」
「それでじゃ」 
「誰もですか」
「家臣には出来ぬ」
「そうした方ですか」
「お主もそう思うだろう」
「はい」
 服部もこう答えた。
「あの方については」
「そうであるな、では」
「はい、だからですか」
「わしも諦めたのじゃ」
「左様でありましたか」
「あれで天下を望むならわしも黙ってはおられなかった」
 その場合はというのだ。
「何があろうとも首を取っておったわ」
「そうでしたな」
「天下に二日はいらぬからな」
「その場合は」
「あの者の首を取っておった、大坂の戦でそれが出来ぬならな」
「薩摩に刺客を送ってでも」
「あの地に入られるのが厄介なのはわかっておったがな」
 それでもというのだ。
「何とかしておった」
「左様でしたか」
「うむ、しかしな」
「真田殿は天下を望んではおられぬ」
「だからな」
「お命まではですか」
「狙おうとは思っておらぬ、次の戦であの者が生きておれば」
「もうそれで戦は終わりですな」
「そうなるしな」
 それが為にというのだ。
「あの者は放っておけ」
「わかり申した、それでは」
「あの者は生かしておく様にな」
 若し戦で幸村が生きていればというのだ。
「その様にな、他の者達もじゃ」 
「さすれば」
「うむ、その様にな。では戦の用意じゃ」
 家康は服部に確かな顔で告げてそうして自らも戦の用意に入った、だがこの戦についてはだった。
 江戸の秀忠はただ話を聞いているだけでだ、こう言った。
「父上の戦か」
「はい、この度の戦は」
 本多正信が秀忠に答える。
「そうした戦でありまして」
「江戸におる余には関係ないか」
「大御所様が言われるに上様はです」
「この江戸においてじゃな」
「はい、しかと政に励み」
 戦ではなくだ。
「天下の政をより固める様にと」
「言われておられるか」
「はい、左様です」
「わかった、ではな」
 秀忠は本多の言葉に頷いた、そうしてだった。
 その本多に確かな声でこう答えたのだった。
「その様にする」
「公方様として」
「働く、ではな」
「はい、その様に」
 本多も応えた、だが。
 秀忠はその本多の顔を見てだ、心配な顔になり言った。
「お主どうも」
「身体のことですか」
「大丈夫か」
「正直に申し上げていいでしょうか」
「うむ」
 秀忠は本多にそれを許した、するとだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ