暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ百四十五 落ちた先でその二

[8]前話 [2]次話
「ただ生きているなら」
「それでよいのですか」
「何もしようとは思わぬ」
「では」
「国松には自由に生きてもらいたい」
 秀頼の親としての言葉だ。
「余と違いな」
「人としてですか」
「そうしてもらいたい、そしてな」
「我等もですか」
「うむ、人としてじゃ」
 まさにというのだ。
「自由にな」
「生きてもよいのですか」
「もう余は一介の浪人となる」
「だからですか」
「碌も官位もなければな」
「家臣もですか」
「おらぬ、だからな」
 それ故にと言うのだった。
「お主達も自由にせよ」
「薩摩に入れば」
「お主達の戦をしてもよい、そしてな」
「その後もですか」
「自由に生きよ、お主は夢があろう」
「はい、武士として」
 幸村は秀頼に畏まって答えた。
「武士の道を歩みそうして」
「その道をじゃな」
「極めたいと思っております」
 その様にというのだ。
「武士のそれを」
「ではな」
「その武士の道をですか」
「歩みそしてじゃ」
「そのうえで」
「自由に生きるのじゃ」
「自由にですか」
 幸村は秀頼のその言葉を受けてまずは瞑目した、そうしてから秀頼に対してあらためて強い声で述べた。
「必ず薩摩に戻って参りまする」
「戦の後でか」
「はい、そして後は」
「自由に生きるか」
「そうします」
 こう秀頼に述べた。
「家臣、そして大助達と共に」
「後悔のない様にじゃな」
「して参りまする」
「わかった、ではな」
「はい、その道に従い」
「そしてじゃ」
「そのうえで」
「天下一の武士になるのじゃ」
 秀頼の言葉も確かなものだった。
「是非な」
「さすれば」
「お主は余の様なものが家臣とするには過ぎた者じゃ」
「右大臣様が」
「そうじゃ、余程度の者が家臣としてはならん」
「では」
「自由に生きよ、自由に武士の道を歩みな」
「極めよと」
「そう言う、よいな」
「それもです」
「薩摩に戻ってか」
「考えまする、それがしは今は薩摩までです」
 肥後に着いてそうしてというのだ。
「何とかです」
「余を送るか」
「そう考えています、関白様との約束を果たします」
「叔父上か、あの方は」
 秀次の名を聞くとだ、秀頼は項垂れた。そうして申し訳ない顔になりそのうえで幸村に対して話をした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ