暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奇麗な薔薇園
第二幕その三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「期日はと言われると困りますが」
「早いうちにですね」
「そうさせて頂きます」
「わかりました、それではです」
「解決案をですね」
「お待ちしています」
 園長さんは先生に笑顔で応えました、こうしてでした。
 先生は正式に植物園の虫の問題を解決することになりました、園長さんはティーセットを楽しんでからです。
 満面の笑みで先生の研究室を後にしました、先生は園長さんを送ってから動物の皆に言ったのでした。
「さて、今からね」
「解決案だね」
 ジップがその先生に応えます。
「それを出すんだね」
「さて、いよいよ本格的にはじまったけれど」
 チーチーも言います。
「どうしようかな」
「それだね」
「虫の問題はね」
 チープサイドの家族は彼等の間でお話しはじめています。
「農業でもそうだし」
「難しいね」
「けれど先生ならね」
 トートーは先生を完全に信頼しているのでこう言えました。
「必ず名案を出してくれるよ」
「こうしたことは本当に得意な先生だから」
 ホワイティもこう言えました、先生を信頼しているので。
「絶対にだね」
「まあ急かすと先生も困るけれど」
 それでもと言ったのはポリネシアでした。
「絶対に出してくれるわね」
「さて、じゃあね」
「どんな知恵を出してくれるのかね」
 オシツオサレツも二つの頭でお話します。
「僕達も一緒に考えるけれど」
「期待してもいいかな」
「農薬を使ったら駄目っていう制約はあるけれど」
 ここで言ったのはガブガブでした。
「絶対に名案が出るよ」
「さて、どうなるか」
 最後に言ったのはダブダブでした。
「これからね」
「うん、どうも今回はね」
 先生は考えるお顔になって皆に応えて言いました。
「もうヒントになるかなっていう場所があるんだ」
「場所?」
「場所っていうと」
「いや、農業がよくお話に出てるよね」
 今回皆でお話している中で、です。
「そうだよね」
「あっ、そういえばね」
「しょっちゅう出て来るわね、農業が」
「考えれみれば同じ植物だしね」
「植物園のお花も農業の作物も」
「どちらもね」
「そう、植物だよ」
 まさにと言う先生でした。
「だからね」
「農業にだね」
「今回の問題解決のヒントがある」
「先生はそう思っているんだ」
「そうだよ、だからね」
 それでと言う先生でした。
「ちょっと農学部の方に行こうかな」
「今から?」
「今からそうするの?」
「うん、少しでも見ておくとね」
 それだけでというのです。
「違うからね」
「それじゃあきょうはもう講義もないし」
「それならだね」
「今から農学部の方に行くの?」
「大学のね、高等部の農業科もいいね」
 こちらもと言う先生でした
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ