暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と和歌山の海と山
第十一幕その十二

[8]前話 [2]次話
「これからもね、上杉謙信さんみたいに」
「あの人のお墓もこの高野山にあったし」
「まさかと思ったけれど」
「謙信さんのお墓も見たし」
「このことも感慨があるわね」
「うん、色々あって学べて」 
 本当にでした、先生としては。
「今回も満足出来た旅だったよ」
「そうだよね」
「じゃあ満足してね」
「家まで帰ろうね」
「これから」
「是非ね」
 笑顔で応えてです、先生もでした。
 皆で荷物もお土産もお弁当もキャンピングカーに積んでそうしてでした、皆でそのキャンピングカーに乗り込んで。
 出発しました、先生はこの時後ろを振り向いて思いました。
「名残り惜しいね」
「これで去ると思うとね」
「お家に帰ると思うと」
「やっぱりね」
「名残り惜しいわね」
「そうだね」
 こう皆にも応えます。
「いつも思うけれどね」
「旅行の終わりの時は」
「それがフィールドワークでも何でもね」
「やっぱりね」
「寂しいよね」
「名残り惜しく感じるよね」
「そう思うよ、けれど二度と来られないかというとね」
 それはといいますと」
「そうじゃないからね」
「機会があればまた来られるし」
「それじゃあね」
「名残り惜しいと思うよりも」
「むしろね」
「また来よう」
「そう思うべきね」
 皆も笑顔で先生に言います。
「じゃあ先生」
「また来ようね」
「高野山にも和歌山の他の場所にも」
「そうしようね」
「うん、また機会があればね」
 本当にという先生でした。
「和歌山に来ようね」
「じゃあ今はね」
「和歌山よさらば」
「また会う日まで」
「そうしようね」
 こう皆にお話してでした、先生は高野山を後にしました。そうして後はお家に帰るのでした。皆と一緒に。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ