暁 〜小説投稿サイト〜
オズのトロット
第十一幕その三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「電車ですぐの場所です」
「そうなのね、実際に」
「私神戸生まれでよく行き来してまして」
 子供の頃からというのです。
「それでなんです」
「大阪のこともよく知ってるのね」
「串カツも結構食べてました」
 海老の串カツを食べつつトロットにお話します。
「昔から」
「そうなのね、じゃあこの串カツはどうかしら」
「大阪の串カツですね」
 まさにそれだというのです。
「おソースも」
「それもなのね」
「はい、美味しいです」
 ちゃんとソースが入れられている容器も置かれています、皆そこにちゃんと串カツを一回だけ入れています。
「本当に」
「それは何よりよ」
「ううん、大阪はね」
 キャプテンが言うには。
「わしも知らないんだよね」
「賑やかで楽しい街だというけれど」
「オズの国の日本街にあるかな」
 教授とモジャボロも首を傾げさせています、とても美味しい串カツを食べながらこのことを思うのでした。
「大阪は」
「どうなのかな」
「若し大阪があったら」
 それならと言うトロットでした。
「行きたいわね」
「オズの国ならあるんじゃないですか?」 
 カルロスは豚肉の串カツを食べつつ言いました。
「大阪みたいな街も」
「アメリカには日系人の人も多いから日本もあるけれど」
 トロットは考えるお顔でカルロスに答えました。
「それでも日本全体でね」
「大阪自体はですか」
「どうなのかしら」
 それはというのです。
「一体」
「そこはですか」
「わからないですか」
「ちょっとね、ただオズの国はお伽の国だから」
 それでと答えたトロットでした。
「日本人街もあってね」
「大阪もひょっとしたら」
「あるかも知れないわ、そうした日本人街も」
「日本人街もオズの国に幾つかあるよ」
 キャプテンも言ってきました。
「中華街もあるしね」
「それで日本人街の中には」
「大阪みたいな街もあるかな」
 こうカルロスにお話しました。
「わし等がまだ行っていないか行っていても気付いていなかったか」
「そこが大阪だとですね」
「そうかも知れないね」
「イッソスの国の南、ギリキンの北にも日本人街があるわよ」
 トロットがこのことをお話しました。
「だからね」
「この帰りにですね」
「行ってみようかしら」
「それじゃあ」
「ええ、行ってみましょう」
 是非にと言ってでした、そのうえでです。
 皆は串カツを食べてからまた歩きはじめました、そうしてその王宮のある街に来るとそこはといいますと。
 街を囲む城壁は全て鏡です、カルロス達はその鏡を見て言いました。
「鏡の国だからね」
「城壁も鏡なんだね」
「それで全部囲んでいる」
「そうした街なのね」
「とても眩しいわ」
「そうでし
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ