暁 〜小説投稿サイト〜
大阪のけらけら女
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
               大阪のけらけら女
 杉田勇五郎はこの時不機嫌だった、そしてその不機嫌の原因は隣にいた。
 高校の後輩である三森裕子はとにかく騒がしい、薄茶色の髪の毛を伸ばして左右で束ねている。明るい顔立ちで大きな目は白目がちだ。唇はピンクで小さい。背は一八〇ある勇五郎と比べると三十センチは小さいが胸は結構ある。ピンクのカーディガンを着て白いブラウスと青い細いリボンが胸にありスカートは青地でチェック柄でかなり短い。
 その裕子がこう勇五郎に言っていた。
「いやあ、今回は最高ですね」
「何が最高なの?」
「だって先輩たこ焼きご馳走してくれるんですよね」
 神戸から大阪に向かう電車の中で勇五郎に言っていた。
「そうですよね」
「何でそうなるのかな」
 勇五郎は角刈りのいかつい顔で裕子に問うた。
「一体」
「だって大阪に行くんですから」
 裕子は勇五郎にけらけらと笑って言った。
「やっぱりたこ焼きですよね」
「僕達たこ焼き食べに行くんじゃないから」
 勇五郎は自分の隣の席に座っている裕子に返した。
「部の活動で行くんだよ」
「ミステリー研究会の、ですね」
「そうだよ」
「それはそうですけれどね」
 裕子は勇五郎のダークグレーの詰襟姿を見つつ言った。
「けれど大阪に行くんですから」
「たこ焼きをだね」
「食べないと駄目ですよ」
「どういう理屈かな」
「だから大阪に行くからですよ」
「たこ焼きの本場だから」
「はい、たこ焼き食べましょう。それに」
 裕子はこう言うのだった。
「先輩ですから」
「後輩にはおごるものっていうんだ」
「それが筋ですよ」
「僕お金ないから」
 勇五郎は裕子に憮然として答えた。
「赤貧だよ」
「お金ないんですか」
「そう、お財布の中空だから」
 それでというのだ。
「自分の分さえないよ」
「それは残念ですね」
「たこ焼き食べたいなら自分で買って食べてね」
「やれやれですね。これから行く西区は道頓堀に近いんですよね」
「近いかな」
「京セラドームの近くは」
「まあ自転車ならすぐだっていうけれどね」
「はい、だからと思ったんですが」
「そもそも道頓堀には寄らないし」
 勇五郎は裕子にこうも言った。
「だからね」
「それで、ですか」
「たこ焼きは食べないよ」
「部の活動をするだけですか」
「そうだよ、八条学園高等部ミステリー研究会のね」
 この部の活動をするというのだ。
「妖怪が出るっていうからね」
「京セラドームの近くに」
「それが本当かどうかをね」
 それをというのだ。
「確かめに行くんだけれど」
「はい、私もそれはわかっています」
「わかってるのなら何でたこ焼きばかり言うのかな」
「ですからさっき言った通りで」
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ