暁 〜小説投稿サイト〜
SAO -Across the another world-
五話 矛盾の予兆
[1/4]

[8]前話 [1] 最後
東京都 千代田区 [11:30]

園原歩美・レクト社員/プログラマー

「NNR7....あ、これはF2のグリッドか.....」

一般人から見たら何かの呪文を唱えているようにしか見えないであろう、ゲームプログラマーである私の仕事。仮想空間という新しい世界を作り出せる、世界でも唯一の立場に居る筈なのだが、今はそのありがたみが感じられる余裕は私には無かった。

時刻は現在午前十一時半。今日も毎日の例に漏れず五時近くに出社してきてから朝礼以外、休まずに自分のデスクのモニターとにらめっこ状態を続けていた。余裕が無いのは六時間不休で作業した疲れからか、はたまた精神的な疲れなのかは良く分からない。が、間違い無く言えるのは、「ALOの中に未帰還者が居る」という事実に、私が衝撃を受けすぎている、ということだ。

これほどまでに前例の無い事態は、私も初めて遭遇した。VRゲームで、他ゲームへのプレイヤーデータの転送。SAOとALO、規格も制作者も異なる二つのゲームに、接点があるのか、という初歩的な疑問は、ALOのゲームパッケージ解析によってすぐに解決する事が出来た。

ALOの内部データの中でもかなりの深層部に位置する所に、普通ならあり得ない物が混入されていたのだ。強固なファイアウォールで閉ざされていたそれは、SAOの基礎データベースであった。それを更に詳しく解析してみると、特定プレイヤーのステータスや武器のステータス、それらのテクスチャ等のデータがわんさかと出てきた。

今はそのデータをコピーし、ダミーデータを置き換えている最中であった。作業は順調に進み、データもUSBにコピーする事が出来た。あとはダミーデータのみである。データをコピーした後は、自宅に持ち帰り、自室にあるハイエンドスペックを誇る自作機で解析していくつもりであった。

白いLED灯が灯る仕事場に、私以外の人の姿は無い。部長の松川以下、自分を除く研究室の全スタッフは、朝早くから千葉にあるレクトの生産ラインの視察へ向かっている。そのため、今日一日はこの部屋に私しか居ない事になる。データを解析するのにも好都合な環境である。

時折、廊下の方から足音や話し声が聞こえたりして冷や汗が滴る事はあるが、それらがこの部屋に入ってくることは無いので、結局は杞憂に終わる。

「これがバレたら私クビだろうな...」

なんて事は言葉にしているだけで実際にはかなり軽い気持ちで事を進めている。勿論、その言葉が現実にならないように細かな対策は怠っていない。最も警戒すべき部長の松川は、元々営業畑を歩んできたエリートであったが、不況の際に起きた銀行とのトラブルで、左遷という形でこの研究室の部長をしている。ハゲワシを思わせる鋭い容貌から、切れ者という印象を醸し足す、園原が苦手なタイプの上司である。
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ