暁 〜小説投稿サイト〜
儚き想い、されど永遠の想い
57部分:第六話 幕開けその一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第六話 幕開けその一

                     第六話  幕開け
 義正はだ。この時だ。
 己の執務室で仕事をしながらだ。佐藤に尋ねるのだった。
「この仕事が終われば」
「今日の予定でしょうか」
「何処か。楽しめる場所に行きたいけれど」
「楽しめる場所ですか」
「何処かあるかな」
 こう彼に尋ねるのである。
「いい場所を知ってるから」
「そうですね。今日のお仕事の調子ですと」
 佐藤はだ。それを見たうえで話すのだった。義正の今日の仕事をだ。
「夕方になりますから」
「夕方か。じゃあ舞台はどうかな」
「舞台ですか」
「うん、何かあるかな」
「舞台はありません」 
 それはだ。ないというのだ。
 しかしだ。それと共にだった。佐藤はこれを話に出して来たのだった。
「音楽があります」
「音楽だね」
「はい、ピアノの演奏会です」
 彼が話すのはこれだった。ピアノであった。
「それはどうでしょうか」
「ピアノだね」
「ショパンです」
 波蘭の音楽家だ。ただしこの時代波蘭という国はない。墺太利と露西亜といった国々に分割されてだ。なくなってしまっているのだ。
 だが、だ。その音楽家の名前は知られていた。この日本でもだ。佐藤は主に対してである。この音楽家の話を出すのだった。
「その音楽家ですが」
「ショパンか。それはいいかもね」
「お聴きになられたことはないですか」
「実はね」
 ないとだ。答える義正だった。
「奇麗な音楽とは聴いてるけれどね」
「それを実際に知る為にはです」
「聴くことだね」
「はい、そうされますか?」
「そうだね。そうしようか」
 こうだ。決めた彼だった。
 そしてそのうえでだ。また一枚だった。
 書類にサインをした。そしてそれを佐藤に手渡した。
 佐藤はそのサインを見てだ。静かに話すのだった。
「これでまた仕事が一つ決定しましたね」
「うん、その仕事もね」
「百貨店の大阪進出がですね」
「二号店。遂にだね」
「八条百貨店は今大変な賑わいを見せています」
 この時代に百貨店が生まれたのだ。そしてそれはだ。新しい時代の商業としてだ。注目され華やかな賑わいを見せていたのだ。
「ですがそれに満足せずにです」
「それをさらに拡大させる」
「そうです。神戸の次は大阪です」
「そして京都だね」
「後は。名古屋にもです」
 そこにもだ。出したいというのである。
「やがては。東京にも進出しようと」
「夢は果てしないね」
「商業もまた夢です」
 現実にあるものもまた、だ。夢だというのである。
「それは実現してこそです」
「この大阪進出もそうだね」
「はい。サインをされたことによって」
 それによって決まった。そうなったというのだ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ