暁 〜小説投稿サイト〜
いたくないっ!
第五章 じょじょじょ
[16/17]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話

「考えてみて下さい。世の中には同じような性格で、似た感じの容姿の人はいっぱいいます。声帯も同じようなものだとして、ならば声も同じはず、と思いますか?」

 八王子は、首をぷるぷる横に振った。

「そうですね。喋り方の癖、喉の使い方つまりどこから声を出すか、人それぞれ違いますよね。同じ声帯で同じ性格であっても、高く喋る人、ぐっと押さえた低い越えを出す人、ゆっくり喋る人、喉にこもるような発声をする人、お腹から突き上げるように声を出す人、逆に全然腹筋を使ってなさそうな人」
「分かったような」

 定夫。

「分からないような」

 トゲリン。

「お二人。レンドルさんと、トゲリンさんって、声の感じはまったく違いますよね。でも、たぶん声帯は似てますよ。声の出し方が違っているだけで」
「えひ?」

 そう、なのか?
 そんな似てないと思うが。
 いや、まったく似てない。
 でも、達人がいうのだから……

 似てないとは思うけど、
 ちょっと、試してみるか。

 定夫は、すぶぶぶっと息を吸い込むと、

「おっすオラトゲリン! 今日もコミケにバイセコー!」

 トゲリンのニチョネチャ声を真似して叫んでみた。なお台詞自体にはなんの意味もない。

「確かに、そっくりだ」

 と驚いている八王子の声を掻き消すように、

「失敬な! そんなニチニチした声などしていないでござる! しからば、それがしも……アニメ好きなだけでぇ、石ぃぶつけてくんなよう」
「そこまで暗い喋り方などしていないっ!」
「でも、似てるなあ」

 そんな三人に、敦子はにっこり微笑んで、

「分かりました? 声は、声帯だけじゃないということなんです。周囲環境、歴史、縦の繋がり横の繋がりで、いくらでも変わってくる」
「いや、おみそれしたでござる。あれ、違うな」

 八王子が、トゲリンのニチョニチョ声を真似しようとしてみるが、まったく似ていなかった。

「単なるこだわりかも知れませんが。あまりに細かいところまで意識しても、実際の発声にまったく影響はないかも知れない。でも、常にたくさんのことをイメージしておくことで、演じる際に無意識に滲み出てくるものが絶対あるはずなんです。と、あたしは信じています。……では、とりあえず、キャラごとにいくつかの声を考えて、それぞれを当ててみましょうか。まずは、主人公の台詞ですが……」

 と、敦子はあらためて台本を開きめくって、声の確認に使えそうな台詞を探し始める。

「つっ、ツンデレで」

 ごくり唾を飲みながら、個人的な趣向性癖を解放するトゲリンであった。

 隣でも、ごくり唾を飲む音。
 定夫である。
 身体を震わせながら、両の拳をぎゅっと握り締めている。

 これ
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ