暁 〜小説投稿サイト〜
インフィニット・ゲスエロス
15話→ターニングポイント
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
貴方はコカ・コーラを飲んだ事があるだろうか?

恐らく世界中、多くの人間は『ある』と答えるだろう。

だが、作るとなると話は違う。

例えその筋のプロでも、その中で『コカ・コーラを作れますか?』という問いに対して、回答を出せる人間はほとんどいない。

それは何故か?

単純に、このレシピは特許として公開情報とされておらず、現代にいたるまで誰もその成分をコピーしきった人間がいないから(コカ・コーラ社内でも詳細なレシピを知っているのは数人だから)である。

ちなみに余談だが、このレシピ元は特別な金庫に仕舞われ、見れる人間はほぼいないらしい。

話がそれた。

つまりは、世界では、発明品を作ったとき、二つの道があるのである。

一つ目は、詳細な製造法を付して特許庁に出願し、それをもって後追いで類似品を作った人間に対してライセンス料を支払わせるルート。

そしてもう一つが、前述したコーラのように、製造法が難解で他社に作り方を真似できる可能性が皆無なため、『企業機密』として製造法を秘匿し、他社に対するアドバンテージとするルート。

並べると後者の方が良い気がするが、話はそう単純ではない。

当然、商品として世間に出回る以上、他社はその中身を研究する。

その時、もし特許を取得せず、その製造法がバレた場合、最初に作った会社は、前者に比してそのコピー品に対して損害賠償を請求する事がほぼ出来ない。

前者と違い、客観的に『どちらが先に開発したか?』が分からないからである。

そのため、普通、『企業機密』に出来るのは、世界中で毎日数億本レベルで飲まれているにも関わらず、現時点において正確なコピー品が出回っていないコーラのような、ごく一部の例外だけであるはず、である。

だが、ISは違った。

これまで篠ノ之束が作り上げ、山田太郎が出願し、登録してきたものと違い、このISについては、全ての起点となるISコアの製造法がほぼ全ての分野において不明。

そう、不明。ISコアは既存の技術では解析できないシステムを多数積んでおり、解析が不可能なのである。

そのため、他社が模倣することは当然できない。

幼稚園児に古代文字の解読を頼むというレベルで、読み手と作り手の解離が激しいからだ。

これだけ見ると、非常に優秀である。

実際、計画時点では好評であった。

当社の優秀な開発スタッフ達はそのとっかかりすら見つからないISコアに嫉妬したものの、裏を返せば、そこから10年、いや20年はこの兵器のメイン開発を独占できると。

問題は、開発途中に起こった。

役員の一人は言った。

『企業機密にするにしても、そろそろわが社のスタッフにも、ISコアの製造法を教えて頂けないか?』

結果はど
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ