暁 〜小説投稿サイト〜
オズのトト
第六幕その十

[8]前話 [2]次話
「そう思えるのも当然だよ」
「そうですか」
「そしてね」
 さらにお話した教授でした。
「オズの国にかなり合っているみたいだね」
「だからいつも楽しくですね」
「しているみたいだね」
 そうでもあるというのです。
「どうやらね」
「そうですか」
「そうみたいだね」
 こう言うのでした。
「どうやら」
「そう、オズの国にいると」
 河童も盆踊りみたいに踊りつつ恵梨香達にお話します。
「何もかもが楽しくてね」
「それだけ合っているのね」
「そうなっていてね」
「だからこんなに楽しんでるのね」
「元々僕達は楽天な性分だけれどね」
 自分でもこのことを認める河童でした。
「しかしね」
「それでもオズの国にいると」
「外の世界にいる時以上にだよ」
「そういうことなのね」
「そう、じゃあその楽しい気分でね」 
 まさにというのです。
「お昼を楽しもうか」
「それじゃあ」
 こうお話してでした、ドロシーはテーブルかけを出して妖怪達もでした。それぞれの大好物を出しました。
 おうどんにお蕎麦、揚げにお豆腐に胡瓜に葡萄にとです。彼等はそれぞれ出してそうしてでした。
 皆で食べます、カエルマンは冷奴を食べてにこりとなりました。
「うん、やっぱりね」
「お豆腐はいいな」
「美味いな」
「最高にね」
 赤鬼と青鬼にも笑顔で答えます。
「いいね」
「これを食べると百人力」
「実にいい」
「そして葡萄もいいからな」
「最後はそれを食べようぞ」
 言いつつです、鬼達は赤いワインも飲んでいます。
 そうしながらです、他の妖怪達もワインを飲んでいますが。
 ふとです、恵梨香は妖怪達に尋ねました。
「日本の妖怪でワイン?」
「これはあれだ」
「わし等が皆に勧めた」
「実はわし等は海を渡ってきた人間がモデルだと言われていてな」
「その人間達がワインを飲んでいるのを血を飲んでいると思われたらしい」
 その鬼達が恵梨香にこの辺りの事情をお話します。
「それでわし等は葡萄が好きでな」
「ワインもそこから造っておる」
「そして今も飲んでおる」
「そういうことだ」
「そうした事情だったのね」
 恵梨香はきつねうどんを食べつつ鬼達の説明に頷きました。
「そういえば鬼さん達って外国の人みたいな外見ね」
「毛深くて髪の癖が強くて大柄でね」
 ドロシーもきつねうどんを食べています、そうしつつ恵梨香に応えました。
「お顔の彫もあって」
「そうですよね」
「実際にそうだったかも知れないわね」
「鬼は実は外国から来た人ですか」
「日本以外の国からね」
「その可能性は確かにありますね」
 こう言うのでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ