暁 〜小説投稿サイト〜
オズのトト
第六幕その三

[8]前話 [2]次話
「あの蛇は」
「妖怪?」
「そう、日本のね」
「日本の妖精かな」
「そう言っていいかしら」
 恵梨香は考える顔になってそのうえで言うのでした。
「妖怪っていうと」
「そうなるんだ」
「ええ、そういえばオズの国は妖精もいる国ね」
「オズマ姫やポリクロームもそうだね」
「そうよね、だったら」
「その妖怪もだね」
「いても不思議じゃないわね」
 こう言うのでした。
「ここが日本が反映されている山々なら」
「それじゃあ」
「そう、そしてね」
 それにというのです。
「私達が妖怪に出会うことも有り得るわね」
「そうなるんだね」
「あれは野槌だね」
 ここで教授が言いました。
「日本の山に出る妖怪だね」
「教授は知ってるのね」
「うん、大学には妖怪の本もあってね」
 それでとです、教授はドロシーに応えました。
「それで読んでね」
「知ってるのね」
「うん、一説にはツチノコが正体だったとも言われているけれど」
 それでもというのです。
「あれは野槌という妖怪だよ」
「面白い外見の妖怪だね」
「全くだね」
 こうしたお話をです、ドロシーはその野槌を見つつ教授とお話をしていましたがここで、でした。
 オジョとトトがです、その野槌に声をかけました。
「おい君、いいかな」
「時間あるかな」
「何かな」
 野槌の方も声をかけて応えました。
「一体」
「うん、君に聞きたいことがあるんだ」
 こう言ったのでした。
「この山や君自身についてね」
「僕にだね」
「君は野槌っていう妖怪だね」
「そうだよ」
 その通りという返事でした。
「日本にいる妖怪だよ」
「そう聞いたよ、今ね」
「今はオズの国にいるけれどね」
「本来はだね」
「日本の山にいるんだ」
「そうなんだね」
「うん、あとこの山について聞きたいとも言ってたね」
 野槌は自分から言ってきました。
「今ね」
「そうなんだ、この山には誰が住んでいるのかな」
「妖怪が住んでいるよ」
「妖怪が?」
「つまり僕達がね」
 自分自身も含めてというのです。
「住んでいるんだ」
「ここは妖怪の山なんだ」
「そうなんだ」
 一行の前に来てお話をするのでした。
「ここはね」
「それじゃあ」 
 ドロシーも野槌に言いました。
「お願いがあるけれど」
「お願い?」
「そう、その妖怪の皆だけれど」
 その彼等をというのです。
「呼んでくれるかしら」
「今ここにだね」
「そうしてくれる?」
 こう言うのでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ