暁 〜小説投稿サイト〜
儚き想い、されど永遠の想い
25部分:第二話 離れない想いその十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二話 離れない想いその十

「あれは」
「どうしたんですか?」
 友人のその女学生が彼女に問うた。
「何かあったのですか?」
「いえ、あの方は」
「あれは」
 女学生も彼等を見た。今は後ろ姿だ。
 その後ろ姿を見てだ。彼女も気付いたのだった。
「あの八条家の」
「そうですね。あの方は」
「御会いしなくてよかったですね」
 女学生はほっとした顔になってこう真理に話した。
「ここは」
「そうですね。ですが」
「ですが?」
 真理は義正のその後ろ姿を見たのだ。その後ろ姿は。
 端整であった。しかも気品がある。その後ろ姿を見てであった。目を止めてしまったのだ。 
 しかしだ。友人の言葉に我に返った。慌ててその視線を外してだ。そのうえで彼女に対してこう話したのであった。そうしたのだ。
「何でもありませんわ」
「そうなのですね」
「はい、何も」
 何もないということにするのだった。
「ですから安心して下さい」
「そうですか」
「はい・・・・・・うっ」
 ここまで話してだった。不意にだ。
 真理は咳をした。すぐにその口を右手で塞ぐ。
 その姿勢で何度か咳をしてだ収まってから言うのだった。
「収まりました」
「風邪でして?」
「そうでしょうか。風邪でしょうか」
 真理は自分ではわからないといった感じであった。それが言葉にも出ている。
「だとしたら少し困りましたね」
「最近時々咳をされていますが」
 女学生はその真理を気遣いながら彼女に声をかけた。
「風邪なら御気をつけ下さい」
「そうですね。風邪は万病の元と言われていますね」
「だからです」
 それでだと話す女学生だった。
「くれぐれも御気をつけ下さい」
「わかりました。それでは香川さん」
「はい」
 女学生の名前を呼んだのであった。彼女のだ。
「では今から遊びに行くことは止めまして」
「どうされるのですか?」
「家に帰り休むことにします」
 そうするとだ。穏やかに笑って話すのだった。
「そうします」
「はい、それがいいです」
 その女学生、香川麻実子もそれがいいというのだった。見れば小柄であるが丸い顔で色が白い。黒く大きな目をしていてそれがきらきらと光っている。口は小さく鼻の高さは普通だ。黒髪を後ろで束ねている。
 その香川がだ。笑顔で真理に話すのだった。
「では私は」
「どうされますか?香川さんは」
「これから本屋に行きます」
 穏やかな笑みでだ。そうすると話すのだった。
「そうします」
「本屋にですか」
「そしてそこで」
 どうするのかもだ。彼女は話す。
「小説を買うことにします」
「小説ですか」
「それか詩集を」
 選択肢はだ。ここでもう一つ増えた。
「どちらかにします」
「詩集で
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ