暁 〜小説投稿サイト〜
得手不得手
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
「しかしあんな奴ほっぽり出すとかな」
「広岡も何考えてるんや」
「マニエルは出したらあかんかったらやろ」
「あそこまで打つバッターやぞ」
「何で出したんや」
「幾ら何でもあかんわ」
 こう言うのだった、しかし。
 西本は彼等の言葉を聞いてだ、笑ってはいたが真剣な声で言った。
「そこはまたちゃうんや」
「違う?」
「と、いいますと」
「パリーグにはパリーグの事情があってな」
 そのパリーグのチームの監督としての言葉だ。
「セリーグにはセリーグの事情がある」
「それぞれのですか」
「事情があるんですか」
「じゃあ広岡さんも間違いじゃない」
「そうなんですか」
「そや、セリーグには指名打者がないやろ」
 西本はあえてこのことを指摘した。
「あったら広岡もマニエルを出してないわ」
「指名打者にして、ですか」
「それで、ですか」
「そのまま使っていた」
「そうしていましたか」
「そや、セリーグはどうしても守らなあかん」 
 例え誰でも使うならというのだ。
「正直わしもマニエルの守備は使えん」
「あまりにも悪くて」
「だからですか」
「あいつの守備では負ける試合も多い」
 守備での失態によってというのだ。
「シーズンで幾つかは絶対に落とすな」
「そしてその幾つかがですね」
「シーズンを決めてしまう」
「そうなるからですか」
「そや、そやからな」
 だからだというのだ。
「わしもセリーグではどうしてたかわからん」
「マニエルの起用については」
「そうでしたか」
「ああ、それで広岡もパリーグやったらや」
 こちらのリーグの監督になればというのだ。
「そうした奴がおったら指名打者にするわ」
「打つのはよくても守れない選手がいれば」
「そうしていきますか」
「パリーグにはどのチームにもそういう奴がおるしな」
 言うまでもなく指名打者制度が出来てからの風潮だ、もっともそれ以前からそうした傾向の選手はいたが。
「そうしていくわ」
「そうですか」
「その広岡さんいしても」
「そうしていきますか」
「そや」
 実際にというのだ。
「そうしていくわ」
「そうですか、その広岡さんもですか」
「マニエルの守備が問題だと言って放出した人も」
「パリーグだとそうしますか」
「西本さんと同じことを」
「わしはあいつは凄い奴やと思てる」
 笑ってだ、西本は広岡への自分の評価も話した。
「わしの次の近鉄の監督になって欲しい位や」
「そこまで、ですか」
「広岡さんを買っておられますか」
「そうなんですか」
「そやからな」
 それでというのだ。
「あいつもそうすると思うで」
「そうですか、それじゃあですね」
「あの人もですね」
「ああ、そうするわ」
 パリーグの監督
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ