暁 〜小説投稿サイト〜
隠し球
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「ストレートには頼れない」
「それで勝負はですね」
「君もストレートは投げるけれど」
「軸は軸ですが」
 それでもというのだ、自分で。
「三振に取ったりねじ伏せることは出来ないです」
「君のストレートはね」
「相手の意表を衝いて投げたり隅をついたりして」
 そうしてというのだ。
「打たせて取る」
「そうしたものだからね」
「僕は三振を取らないといけない時は」
「変化球だね」
「相手の意表を衝いて投げて」
 相手が全く予想していなかった変化球をだ。
「それを投げてです」
「相手のバットに空を切らせてね」
「三振に取りますから」
 それが彼の三振の取り方だというのだ。
「ですから」
「三振に取る時も」
「変化球です」
 そちらの方でというのだ。
「そうしています」
「そうだね、だからね」
「既存の変化球が全部駄目なら」
「その時は」
「若しもだよ」
 記者は剛力のその目を見て言った、彼の言葉の裏にあるものをある程度でも読み取っていての言葉だ。
「君にそうしたボールがあるなら」
「ここぞという時にですね」
「そう、いざという時にね」
「切り札としてですね」
「投げるんだ、本当にワールドシリーズはね」
「まさに野球の頂点ですからね」
 世界のそれのだ、メジャーは言うならば世界の野球の頂点でありその第一位のチームを決めるシリーズだからだ。
 それだけにだ、剛力もわかっていて言っている。
「ですから」
「そうした切り札があるなら」
「ここぞという時に」
「使うんだ、そして」
「その時の準備もですね」
「しておくんだ」
「わかっています」
 これが剛力の返事だった。
「僕も」
「うん、じゃあね」
「シリーズで投げられて」
「その時が来れば」
「そういうことで」
 剛力はこの場は笑ってこう答えた、そして。
 シリーズがはじまった、剛力は先発として一勝を挙げた、だが一敗もし。
 シリーズは三勝三敗で最後の七戦に至った、彼はこの試合つまり運命の一戦での先発を任され。
 八回まで一点差を守りきった、だがこの八回に。
 彼はピンチを招いた、ツーアウトだが二塁三塁だ。
 ヒット一本で逆転だ、しかもバッターは。
 彼がこのシリーズでやたら打たれている相手だ、それでだった。 
 コーチとキャッチャーがマウンドに来てだ、彼に言った。
「今度のバッターはな」
「一番嫌な相手だぞ」
「元から変化球には強い」
「そしてバットコントロールがいい」
 そうしたバッターとしてメジャーでも知られている。
「勝負強くもある」
「こうした時は一番嫌な奴だ」
「だからだ」
「若しもの時はだ」
「敬遠もあるが」
「勝負するか」
「どうする」
「敬遠をしても」
 それでもと
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ