暁 〜小説投稿サイト〜
ナニイロセカイ
*裏切りの世界  
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
キーンコーンカーンコーン。

今日もまた一つ授業が終わりました。授業が終わった事を、退屈な一時間目が終わった事を、教えてくれるチャイムが鳴りました。

「じゃあ出した宿題をちゃんとやってくるのよ」

はーい。と、打ち合わせでもしたかのように同時に言われた、クラスメイトのみんなの声。
さっきあったのは担任の先生の授業国語でした。
幼い頃から一人だったわたしは必然的に暇つぶしに本を読むようになっていました。
園児や小学生の頃は一日一冊くらいのペースで読んでいたなあ。本が沢山ある図書室のような場所で一人何時間でもこもって絵本や青い鳥文庫の本や赤川次郎先生や怪談レストランなんかを良く好んで読んでいました。懐かしいな。

中学生になった今では周りの友達の影響で漫画やアニメにも興味を持ち始めそっちばかり読んだり見たりするようになってしまって、小説は国語の教科書くらいでしか読まなくなってしまいました。

でも国語の教科書を読むこと自体は悪い事じゃないと思うんです。
だって一応教科書だから予習復習みたいなことが出来ると思う、それに学校で休み時間とかに読もうと思って持って来た本はもれなく盗まれるから。合計何冊盗まれたんだっけ? 悲しい気持ちになるので途中から数えるのをやめました。

その点教科書はいいです。盗まれる心配なんてないですもの。だってみんな同じ物を持っているのだから。
たまに忘れたから貸してと言われて貸したら二度と帰っては来なかったという事もありますけど。合計何冊カリパクされたんだっけ? 悲しい気持ちになるので途中から数えるのをやめました。

とにかく本を読むのが好きなわたし。
休みの日になると同じく本好きのお母さんと一緒にBOOKOFFに行っておもしろそうな漫画とついでに小説との出会いがないか探して回ったりしています。
本との出会いは一期一会。
古本屋さんだとその時を逃してしまうともう次に来た時にはない、もしくはさらにお手頃価格であったりするので見極めが難しいです。でもギャンブルをしているみたいでおもしろいです。

家の中が家族の趣味の物がいっぱいでごちゃごちゃしてるのはちょっと……ですけどね。掃除しなきゃな……と年末いつも思うのになかなか綺麗にならないお部屋。

基本休み時間は机の上に俯せになってわたしだけの静寂の世界へとダイブするのですが、前の授業が国語だった時とかは机の上に出してある教科書を開き物語の世界へとダイブしています。
わたしの世界は真っ暗でなにもない世界だけど、本の世界にはいろんな人が居て、いろんな動物が居て、いろんな生き物が居て、いろんな世界が存在しているんです。本の数だけ無数に。

物語の世界だとわたしはなんにだってなれます。悪の魔王にだって、その魔王を倒す正義の勇者だって、隣の家に住ん
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ