暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と春の花達
第四幕その九

[8]前話 [2]次話
「多分相当速いよ」
「論文書かない先生もいるしね」
「学者さんのお仕事では物凄く大事なのに」
「そうした人もいるのに」
「先生は違うわね」
「うん、とにかく書いているよ」
 様々な学問のそれをというのです。
「常にね、しかもこのことはね」
「来日してからだね」
「それまで書く機会なんて滅多になかったから」
「論文を書くこと自体が」
「もう本当に」
「イギリスにいた時は」
 その時のことを思い出しますと。
「本当にね」
「論文書く機会もなくて」
「病院なんて患者さん来なくて」
「サーカスや郵便局はやったけれど」
「アフリカや月に行ってね」
「けれど学者さんとしては」
「何もしていないも一緒だったわ」
「それが全く変わったよ」
 来日して本当にというのです。
「こうして様々なジャンルの論文を書いているからね」
「それもいつもね」
「書いて書いてね」
「次から次に」
「そう思うと本当に変わったね」
「先生も」
「そうなったよ、それでじゃあ」
 あらためて言った先生でした。
「今からね」
「書くんだね、論文」
「数学のそれを」
「それで書き終わったらだね」
「また次を書くんだね」
「そうするけれど」
 それでもというのです。
「まずはこの論文だよ」
「ううん、学問についてはね」
「先生に言うことはないよ」
「というかこと学問については」
「先生以上の人はそうそういないんじゃ」
「いやいや、僕はただ好きでしているだけで」
 学問をという先生でした。
「別に何でもないよ」
「天才とかじゃなくて」
「ごく普通っていうんだ」
「凡人だっていうんだね」
「先生は」
「そう、僕はただ好きでしているだけで」
 学問、それをというのです。
「特にね」
「別になんだね」
「天才でも何でもない」
「先生はそうなんだね」
「普通の人だっていうんだ」
「僕は本当にね」
 それこそというのです。
「特に才能がなくて」
「好きなことをしているだけ」
「それで学問が好きだからだね」
「本を読んで論文を書いている」
「そうなのね」
「そうだよ、僕はね」
 それこそとです、また言った先生でした。
「ただそれだけだから」
「ううん、そうなんだ」
「というか好きでやって凝ってるとね」
「それだけでいいんじゃない?」
「お医者さんとしても今はお仕事があるし」
「大学の教授だしね」
「うん、しかも論文お認めてもらって」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ