暁 〜小説投稿サイト〜
アイディアマン
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「やっぱりメインじゃないから」
「無理ね」
「今回はね」
 そうなるというのだ。
「どうにも」
「難しいわね」
「甘いものね」
 香耶は新しい缶を開いた、プシュッという音が心地よい。
「むしろ」
「けれど香耶ちゃんそれで」
「チキングリルでね」
「あれはないわよ」
「そうよね、今思うと」
 香耶自身も言う。
「ないわ」
「そうでしょ、けれど甘いものは」
「それ自体はっていうのね」
「ファミレス的にはいいわよ」
 こう香耶に言うのだった、美海も新しい缶の栓を外している。
「それはね」
「苺とかクリームは」
「ええ、甘いものはね」
「そうなのね」
「そう、それとね」
 さらに言う美海だった、その開けたチューハイを飲みつつ。
「安くてしかも大人も子供も食べる」
「そうしたものね」
「かつお店の看板になる」
「そうした条件を満たすものね」
「要点をまとめるとね」
 今回店長に言われたことはだ。
「そうなるわ」
「難しい条件ね」
「店長も無茶言うわ」
「あの人こうして時々無茶言うのよね」
「そこが困るのよね」
 ここで上司への愚痴も出て来た、勤め人独特の話だ。
「どうにも」
「そうそう、どうにもね」
「そこがね」
「私達も苦労するわ」
「本当にね」
 二人で飲みつつ苦笑いで話してだ、そのうえで。
 二人で肴にしている豆腐を出した、スーパーで安かったのでこの日の肴は豆腐がメインなのだ。
 そしてだ、その豆腐を食べていてだった。
 美海はふと閃いた顔になってだ、すぐに香耶に言った。
「今思ったけれど」
「何?」
「いや、お豆腐どう?」
 こう言ったのだった。
「お豆腐のお菓子もあるわよね」
「ええ、最近出てるわね」
「美味しいし癖もないし」
「大人も子供も食べて」
「しかも安い」
「尚且つ栄養満点」
「これいけるかも」
 二人共表情が変わっていた、明るいものに。
 それでだ、二人で冷奴を食べつつ話をした。
「このまま出してもいいし」
「ステーキにしてもデザートにしても」
「これいいわね」
「そうね、お豆腐ね」
「豆腐料理出していきましょう」
「アレンジして」
 二人で話してだ、そしてだった。
 店長に自分達が考えた豆腐料理を出してみた、店長の山野辺典子はそのレシピを読んで思わず唸った。
「まさかね」
「お豆腐とはですか」
「思いませんでしたか」
「とてもね」
 実際にという返事だった、店内で二人に言った。
「いや、お肉とかって思ってたのよ」
「そうだったんですか」
「お肉ですか」
「あとデザートにしても」
 そちらも考えたがだとだ、ショートヘアで穏やかな目元の顔で言うのだった。背は一五四位でやや小柄だ。
「苺とかパイナッ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ