暁 〜小説投稿サイト〜
地上の楽園
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「マンセーーーー!!」
「マンセーーーー!!」
「今度は何?」
 桜子は叫んでいる彼等に問うた。
「将軍様の真似はわかるけれど」
「はい、この前テレビ観てたらやってました」
「こんなことしてました」
「マンセーーとか叫んでて」
「あんまり変だったんで」
「ちょっと真似してました」
「どうですか?」
「何でまたあの国なのよ」
 飽きるかと思えば相変わらずなので突っ込みを入れた。
「最近行進しなくなったって思ったら」
「だって面白いですから」
「あんまりにも変なんで」
「皆集まって人文字作ったり」
 マスゲームだが子供達はまだこの言葉を知らない。
「人が集まって絵になったり」
「それでマンセーって叫んでましたから」
「真似してるんですけど」
「ああ、そういえばね」 
 桜子も生徒達の話で何かわかった。
「テレビでそういうのもよくやってるわね」
「そうですよね」
「何か地上の楽園とか言って」
「変なお祭りよくしてるんで」
「面白いですから」
「地上の楽園って」
 この言葉自体にもだ、桜子は言った。
「誰もそう思ってないから」
「何ですか?この言葉」
「地上の楽園って」
「そんなのあるんですか?」
「ないわよ」
 この言葉自体をだ、桜子は否定した。
「というか少なくともあの国は違うから」
「そうなんですね、そういうのないんですね」
「それで北朝鮮は地上の楽園じゃないですか」
「そういうのじゃないんですね」
「あんな楽園はないから」
 こう言ってあくまで否定するのだった。
「だから変なこと覚えないの」
「変なことって」
「そんなにですか?」
「変ですか?」
「面白いじゃないですか」
「そうじゃないですか」
「だから何でまたその国なのよ」
 北朝鮮ネタだというのだ。
「次から次に」
「だっていつもテレビに出ますし」
「その度に変なことしてますから」
「面白いですから」
「私達も真似します」
「だから他に物真似出来る人いるでしょ」
 桜子がここで挙げるそうした人はというと。
「お笑い芸人とか特撮とかアニメとか」
「だってそういうのより面白いですから」
「北朝鮮の物真似って」
「物凄く変ですから」
「ですから私達もやってます」
「そりゃ先生が子供の頃もね」
 思えばその頃からだった、北朝鮮はというと。
「独裁とか将軍様とかミサイルとかばかりで」
「変ですよね」
「とんでもない国ですよね」
「やりたい放題で」
「もう無茶苦茶ですから」
「インパクトはそのままだったわよ」
 桜子が小学生の頃からそれで有名だった。
「だから真似もしたけれど」
「先生もじゃないですか」
「やっぱりそうじゃないですか」
「それじゃあですよ」
「物真似し
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ