暁 〜小説投稿サイト〜
地上の楽園
第二章

[8]前話 [2]次話
「そうでしょ」
「だからインパクトあるから」
「それで面白いから?」
「これにしたのよ」
「全く、クラスの子供達もあの国の真似するし」
 桜子はビールを飲み続けつつ不満を口にした。
「あの行進真似てユリちゃんの着信のおばさんみたいに言ったり」
「あんたが担任してる?」
「あとテポドンパンチとかノドンキックとかやったりね」
「子供も皆知ってるのね」
「独裁だ粛清だとか言ったり」 
 意味はよくわかっていないがだ。
「将軍様の真似とかね」
「本当に馴染んでるわね」
「何で子供まで知ってるのよ」
 桜子は飲みつつまた言った。
「そもそも」
「だっていつもテレビに出てるじゃない」
 ユリカはゲームをしながら答えた。
「だからよ」
「それで?」
「そうよ」
 まさにというのだ。
「だからね」
「あんなになのね」
「皆真似をしてね」
「ユリちゃんみたいなこともなの」
「するのよ」
 そうだというのだ。
「皆知ってるしインパクトあるし」
「インパクトあるなら自衛隊の真似をした方がいいでしょ」
 自国の軍事組織ならというのだ。
「行進だって制服だってずっと恰好いいのに」
「確かに自衛隊の方がずっと恰好いいわよ、きりっとしてて近代的でね」
「ユリちゃんもそう思うでしょ」
「けれどインパクトはね」
 この場合に肝心なそれはというのだ。
「あっちの方がずっと上だから」
「皆真似してネタにするの」
「だって非常識じゃない」
 北朝鮮の何もかもがというのだ。
「あの国って全部がね」
「究極の独裁国家だしね」
 このことを知らない人間はまず日本にはいない、世界規模でも周知の事実と言っていいことだ。
「世襲制の」
「共産主義のね」
「共産主義で世襲って」
「普通はね」
「ないわよね」
 二人で話すのだった。それで桜子はユリカにこうも言った。
「何でそんな国あるの?」
「何でって?」
「だから世襲制の共産主義よ」
 共産主義を考えると有り得ないことだというのだ。
「それってないでしょ」
「それ私も思うけれどね」
 ユリカも同じ考えだった。
「というか私もそう言ったらね」
「有り得ないってでしょ」
「思うけれど」
 彼女にしてもというのだ。
「ヘンテコな話よ」
「ヘンテコ過ぎるわよね」
「けれど実際にあるから」
 その有り得ない状況がというのだ。
「お隣にね」
「そうよね」
「しかもああした状況だから」
「軍隊ばかり多くて」
 その変な行進の軍隊だ。
「軍服も変で」
「あの軍服確かにセンスないわね」
 ユリカが見てもだ。
「確かにね」
「そうでしょ」
「しかもその軍隊と将軍様の贅沢にだけお金使って」
 尚悪いことにだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ