暁 〜小説投稿サイト〜
和-Ai-の碁 チート人工知能がネット碁で無双する
第二部 北斗杯編(奈瀬明日美ENDルート)
第25話 対局禁止令
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
H13年11月某日

 日本棋院と関西棋院が月例の記者会で、所属のプロ棋士が公の場で許可なく和-Ai-および東堂シオンと対局することを禁止するという発表を行った。

 きちんとした公正な対局の環境を用意するためという建前だったが、もしプロ棋士がアマチュアに頻繁に敗れれば「プロはアマより弱い」(理事)というイメージを植え付けることになり、危機感を募らせた理事会が、なし崩し的にアマチュアにプロが敗れることがないよう歯止めをかけたというのが実情だ。

 しかし、全面的に禁止になったわけではなく、対局の企画があった場合、棋院に申し出れば慎重に対応するという。

 規制をかけた理由の一つに世間を賑わすであろう対局を大きなビジネスチャンスと捉えている者も中にはいるのだろう。

 当然ながら、この理事会の判断に異を唱えるプロが続出する。ファンからも批判の声があがった。

 中でも一柳棋聖は理事会に掛け合い、自分と和-Ai-の対局の場を用意するように要請したらしい。「和-Ai-と対局できないなら棋聖は返上して塔矢みたいに引退して自由にやる!」と公言し騒動となった。

 個人的に気になったのが会見で質疑に応じ「破った者は除名」と強い決意を示した理事の「公の新聞等に載る対局を指す場合には、あらかじめ、棋院に届けなければならない。」という見解だ。

 日本の囲碁界(日本棋院)では囲碁の棋譜は著作物だと公式にアナウンスしている。

 この辺は日本国内七大棋戦(7大タイトル戦)のスポンサーである新聞社との関係もあるのだろう。

 欧米では棋譜は創作物(creation)ではなく事実の記録(facts)であるため、チェス等の棋譜は著作物だとはみなされていない。

 ちなみに将棋界の方では棋譜の著作権に関しては連盟は曖昧な態度を取っているが、どうやら全棋士の公式戦棋譜をデータベース化し、プロ棋士が研究などで使えるようにしているらしい。同じ囲碁界でも中国は棋譜を共通の財産として公平に公開して誰でもが勉強できるシステムを作り国際棋戦での競争力を高めようとしている。そう考えると棋院の棋譜に関する扱いは保守的というか閉鎖的ともいえる。

 ちなみに和-Ai-の棋譜はホームページで公開し自由に利用・配布してもOKという立場を取っている。

 この辺はフリー素材やオープンソースの発想なんだけど、知らず知らずのうちに日本囲碁界の常識に喧嘩を売ってたらしい。

 まあ知らんけど。僕は囲碁界の人間じゃないし、ややこしい問題にはノータッチだ。

 対局禁止令はそれほど痛手にはならないと思う。

 和-Ai-の対局の舞台については北斗杯は前々から動いていたし、楊海かれの提案も受け入れ中国棋院との調整も進んでいる。

 来年になれば相応しい舞台
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ