暁 〜小説投稿サイト〜
慈忍
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「拙僧はこれからもじゃ」
「僧侶達を見張られるか」
「そうされますか」
「そして不心得者を注意していく」
「世を去られてからも」
「そうするとしよう」
 慈忍は決意している顔で言った、そしてだった。
 彼は世を去ったがだ、多くの不心得者達は彼の死を喜んだ。
「いや、よかった」
「やっと口五月蝿い人がいなくなった」
「これは何より」
「全くじゃ」
「惜しい方であったがな」
「しかしあまりにも厳しい」
「時々遊んでもいいではないか」
 彼等の言い分はこうだった。
「少し位はな」
「息抜きも必要じゃ」
「多少はな」
「学問や修行だけでは苦しいわ」
「苦しくて仕方ないわ」
「だから息抜きをしてじゃ」
「それで学んで修行すればいいではないか」
 こう言ってだ、彼等は慈忍が死んだことでほっとしていた。だがそれでいてこんなことも言い合ったのだった。
「しかしよい方であられた」
「生真面目でのう」
「ご自身にも厳しかった」
「学問と修行に励んでおられた」
「そのことは確かじゃ」
「よい方であられた」
「解脱されておられていれば何よりじゃ」
 こうしたことも言っていた、そのうえで。
 彼等は破目を外そうとしていた、都に遊びに行こうとしたり学問や修行を怠けたりだ。だが慈忍が世を去ってからだ。
 都に上がろうとした者達の前からだ、突如として鉦の激しい音が鳴ってきた。
「な、何じゃ!?」
「鉦の音!?」
「何じゃこの音は」
「この様なところに鉦とは」
「そんな筈がない」
「鉦を鳴らす者なぞ誰もいないぞ」
「いるぞ」
 驚く彼等にだ、今度は声が来た。
「ここにな」
「その声は」
「まさか」
 彼等が聞き慣れた声だった、その声に驚いて前に目を凝らすと。
 顔立ちは慈忍のものだった、背丈も体型も。しかし。
 目は一つだった、一つの大きな目が顔にあった。その一つ目の慈忍を見て言った。
「一つ目和尚!?」
「慈忍殿だが」
「うむ、間違いなく慈忍殿だ」
「しかし何故じゃ」
「何故一つ目なのじゃ」
「帰るのだ」
 慈忍は彼等に答えずにまた言った。
「そして学問と修行に励むのだ」
「くっ、これは帰るしかないぞ」
「相手は慈忍殿だ」
「何故ここにおられるかわからぬが」
「入滅された筈だというのに」
「しかも一つ目になられてだ」
 彼等にとってはわからないことだらけだ、しかしだった。
 厳しい慈忍に注意されては感情的に戻るしかなかった、それでだった、
 彼等は山に戻り学問や修行に励むことにした、こうした僧侶達が相次ぎ。
 山でもだ、学問や修行を怠けている僧侶達がいるとだ。
「怠けるでない」
 一つ目の慈忍が出て来て注意する様になった、そしてだった。
 彼等は学問や修行に
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ