暁 〜小説投稿サイト〜
時代が作るもの
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
                    時代が作るもの
 僕はある時ふと思った。それで友人にこう言った。
「昔のプロ野球選手って凄くないか?」
「具体的に言えば誰が凄かったんだよ」
「稲尾とか杉浦とかさ」
 僕が挙げたのはこの伝説的名投手達だ。今もその名前を残す超人的な名投手達だ。
「無茶苦茶凄くないか?」
「変化球とかストレートがか?」
「ああ、二人共凄い変化球投げてたらしいね」 
 稲尾は高速スライダーにシュート、杉浦はカーブにシュート。稲尾は高速スライダーで有名だが実際はシュートの方が得意だったとのことだ。杉浦はストライクでバッターの足に当たるカーブに少し沈むシュートだったらしい。
「打てないレベルの」
「両方共魔球投げてたらしいな」
 その域に達していたという意味だ。友人が言うのはこのことだった。
「それな」
「ストレートもだね」
「ああ、稲尾のストレートの球威は凄かったらしいな」
 それでとてつもなく重かったらしい。
「で、杉浦のストレートはノビが凄くてな」
「どっちもそんなに速くなかったらしいね」
「速いっていったら尾崎か山口だろ」  
 友人が名前を挙げるのはこの二人だった。
「ジャイロボールだったんだろ?」
「二人のストレートのノビはえげつなかったらしいね」
 そこまで至ったらしい。
「しかも速度自体も」
「一六〇出てたって?」
「らしいね」
「けれど御前が今言うのはあれだろ」
「うん、稲尾とか杉浦とか」
 そしてだった。
「金田とかね」
「三十年代のピッチャーか」
「連投連投で投げ抜いた」
 稲尾、杉浦も金田もだ。
「あと米田とかかな」
「ガソリンタンクか」
 友人は米田の仇名を出した。米田はその無尽蔵のスタミナからこの仇名がつけられたのだ。伊達に三五〇勝した訳ではない。
「そういう体力のあるピッチャーか」
「うん。今だと先発完投で連投とか」
「日本シリーズとかでな」
 これは稲尾も杉浦もした。
「四連勝とかな」
「鉄腕とか言うけれどね」
「今じゃ絶対に無理だな」
「いや、四十年代でも」
 僕は三十年代あから年代を少し下げた。
「江夏豊も鈴木啓示も山田久志も」
「関西ばっかりだな」
「まあそうだけれど」
 このことは僕も否定しない。
「とにかく。四十年代以降のピッチャーはそこまで連投しないよね」
「江夏もそこまではしてなかったな」
「村山はまだしていたけれどね」
 阪神の永久欠番はまだそうしていた。
「けれどそれでもね」
「四十年代以降はか」
「そこまで投げてないじゃない」
「権藤権藤雨権藤とかな」
 中日のピッ
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ